- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

政府は、防衛装備品の製造などに関わる企業を財政支援する一方で、装備品情報を外部に漏らした企業関係者に対する刑事罰の規定を拡大する方針を固めた。現状、民間人が刑事罰の対象になるのは特定秘密保護法に基づく「特定秘密」など特に重要な情報の漏えいに限られるが、今後は比較的重要度が低い防衛省訓令上の「秘密」の一部についても刑事罰を科せるようにする。防衛企業に情報管理の徹底を促すのが狙いで、関連法案を通常国会に提出する。
複数の政府関係者が明らかにした。漏えい時に刑事罰が科せられるのは現状、特定秘密保護法に基づく「特定秘密」(10年以下の懲役など)と米国から提供された「特別防衛秘密」(同)のみで、いずれも詳細は非公表。それ以外の情報を防衛企業の役員や従業員が漏らしても、契約解除や違約金の支払いといった民事上のペナルティーがあるだけだった。今後は「秘密」の一部を「装備品等秘密」と位置づけ、知りうる立場の民間人が故意…
この記事は有料記事です。
残り1032文字(全文1439文字)
時系列で見る
-
防衛増税「国民が等しく負担する気持ち」が必要
249日前 -
「日本の平和主義は風前のともしび」 政府の防衛強化で市民集会
250日前 -
安保関連3文書閣議決定 政策転換の丁寧な説明必要=川口峻(政治部)
251日前注目の連載 -
国防リアリズム元年=山田孝男
253日前注目の連載 -
増税なら解散すべき72% 内閣支持層でも5割 毎日新聞世論調査
253日前 -
浜田防衛相「装備品情報管理の徹底は必要」 民間への刑事罰拡大で
255日前 -
防衛財源特命委、自民の火種に 「けんかを売っている」怒る安倍派
256日前 -
海自1佐漏えいの特定秘密は中国艦艇の動向 米軍提供の情報も
256日前 -
「『第2の沖縄戦』を避けたい」 具志堅隆松さんが防衛力強化に異議
257日前 -
防衛装備の「秘密」漏えい、企業に刑事罰 政府、規定を拡大方針
257日前スクープ -
野党、防衛増税反対を確認 「安易な増税路線にストップ」
258日前 -
浜田防衛相、馬毛島基地は「日米同盟に極めて重要」 本体工事着手
258日前 -
「漫画のようにはいかない」 自衛隊員が語る狙撃手という任務
258日前 -
立憲と共産、防衛増税反対で連携方針 両国対委員長が会談
259日前 -
進むAIの軍事利用 佐藤丙午氏「規制する方法見いだせない状況」
260日前 -
岸田首相、防衛増税「今を生きる我々の責任で対応」 米で会見
261日前 -
岸田首相、経済安保の日米連携「安全と繁栄確保に努力」 米で会見
261日前 -
バイデン氏、日本防衛「揺るぎないコミットメント」 中国情勢巡り
261日前動画あり -
バイデン氏、「核の傘」強調 同盟国の不安に配慮 日米首脳会談
261日前