特集

新型コロナウイルス

新型コロナウイルスのニュース、国内での感染状況を報告します。

特集一覧

「5類」移行、政府関係者「4~5月」 厚労相「マスク緩和」明言

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけの見直しについて説明する加藤勝信厚生労働相=厚労省で2023年1月20日午後1時1分、中川友希撮影
新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけの見直しについて説明する加藤勝信厚生労働相=厚労省で2023年1月20日午後1時1分、中川友希撮影

 岸田文雄首相は20日、新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけを今春、現在の「新型インフルエンザ等感染症」から季節性インフルエンザと同等の「5類」に移行する方針を表明した。表明に先立ち首相は、加藤勝信厚生労働相ら関係閣僚と首相官邸で協議し、移行時期の確定やマスク着用の緩和など、具体的な検討を急ぐよう指示した。新型コロナ感染者の国内初確認から3年が経過した中、社会・経済の正常化に向けて大きな節目を迎えた。

 首相は首相官邸で記者団に「原則としてこの春に『新型インフルエンザ等感染症』から外し、5類感染症とする方向で専門家に議論してもらうことを確認した」と説明。移行時期については「現場の準備にも関わるので、できるだけ早いタイミングで確認したい」と語った。厚労省は23日に厚生科学審議会感染症部会を開き、専門家による議論を本格化させるが、政府関係者は移行は「4~5月」との見通しを示す。

この記事は有料記事です。

残り613文字(全文1006文字)

【新型コロナウイルス】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集