特集

クックパッドニュース

クックパッド株式会社の食や暮らしのトレンド情報サイト「クックパッドニュース」からの提供記事を掲載しています。

特集一覧

クックパッドニュース

スーパーの牛もつで手軽に絶品!寒い季節にぴったり「メスティンもつ鍋」

情報提供クックパッド 利用規約

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

【毎日ベランダごはん Vol.24】365日アウトドア料理を作り続けているベランダ飯さん。SNSでも大人気の彼が、初心者の方にもおすすめのキャンプ向け調理道具や、その特性を活かしたレシピを紹介していく連載です。

こんにちは! 365日アウトドア料理を発信しているキャンプ飯研究家、ベランダ飯です。 今回は、スーパーなどで売っているお手軽な価格の牛もつを使って、劇的においしい「メスティンもつ」のレシピを紹介します。締めには中華麺を入れたり、ご飯を入れて卵でとじるのもおすすめ。寒い季節のキャンプ飯にぴったりなので、ぜひ試してみてください。

62757ca4abaa943782984c26ae8e3618

お家にある調味料でも十分においしいスープに!

最近はもつ鍋のスープも売っていますが、今回はご家庭にある調味料で作る方法を紹介します。野菜は火を通すと縮むので、たっぷりと用意しておいて大丈夫です。

<材料>
C2ac659abcb7e88c3e4b5f2174749c35

キャベツ(1/4玉)
牛もつ(小腸がおすすめ、200g)
ニラ(1/2束)

白ごま(適量)
輪切り唐辛子(適量)
水(400ml)
和風だしの素(小さじ1/2)
鶏ガラスープの素(大さじ1)
しょうゆ(大さじ3)
みりん(大さじ1)
砂糖(小さじ1)
おろしニンニク(チューブ可、3cm)
おろし生姜(チューブ可、2cm)
※ラージメスティンを想定した分量です。
※今回は締めに袋ラーメンの麺を入れ、卵でとじてみました。

<作り方>
1.もつの匂いやヌメリが気になる方は、事前にさっとお湯に通しておく。あまり時間をかけるとうま味が溶け出しちゃうので注意。

2.キャベツは大きめにザク切り、ニラは7〜8cm幅に切る。
D831f933259276ab7a9086ac28f0b33d

3.ボウルや大きめのシェラカップに水・和風だしの素・鶏がらスープの素・しょうゆ・みりん・砂糖・すりおろしニンニク・すりおろし生姜を入れてよく混ぜ合わせる。
3fded56f2b8a5fda1ab80c4cbd929428

4.メスティンに<3>のスープ、<1>のもつを入れて中火にかける。アクが出てきたらすくう。あまり神経質にやらなくても大丈夫。アクが出なくなったら一旦火を止める。
D780f9c178b84569cec6888b668e0bdb

5.キャベツをのせ、ニラを横一列に並べ、強火にかける。
0b788244f75550806b298c086d5cc6c6

6.キャベツがしんなりしたら、白ごまと輪切り唐辛子をトッピングし、完成。
ここもあまり長時間煮込みすぎると、うま味が溶け出しちゃうので注意。
B05a1be3078ebe54e15b15f6f3483568

7.締めに中華麺やご飯を入れて雑炊にしてもいい。今回は袋ラーメンの麺を入れ、卵でとじてみた。
B4c7311c8769a5e8fd4a68ebf6cdda61

こんな感じで、スーパーに売っているようなお手軽価格の牛もつでも、おいしい絶品もつ鍋ができちゃうんです。メスティンもつ鍋は寒い季節のキャンプにめちゃくちゃおすすめですので、ぜひ試してみてください!


ベランダ飯(キャンプ飯研究家)

E32ad3ae29a8f1d3fce602571d200290 インスタグラムで365日毎日、キャンプ料理を発信し続けているキャンプ飯研究家。「インドアで楽しめるアウトドア」をコンセプトに、おもに自宅ベランダでアウトドア料理やべランピングを楽しんでいます。東京都在住の3児のパパで、普段はIT会社で働きながらインスタグラムやブログを運営。最近は千葉県いすみ市に土地を購入し、休みの日を使って小さなプライベートキャンプ場を開拓しています。

重版決定!ベランダ飯の公式レシピ本『なにこれ!うまっ☆ 上手に手抜き! マネしたくなる 365日キャンプ飯』(KADOKAWA)を好評発売中!

ブログ「ベランダ飯
インスタグラム「ベランダ飯
Twitter「ベランダ飯

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集