- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

<sui-setsu>
予想されたことだが、岸田文雄首相の施政方針演説に皇位や皇室にまつわるくだりはなかった。
年初の当欄で、皇室問題を放置する政界の姿を書いたところ、信頼する官僚OBから、切羽詰まるまで棚上げするのも一つの知恵ではないかとの感想をいただいた。「今深く議論すると国内の分断を生んでかえって皇位継承を不安定化させるから」という。
天皇制については確かに多様な意見がある。それでもこの問題では、小泉内閣時の2005年11月に出された有識者会議の報告書が今も生命力を保っていると思う。
この記事は有料記事です。
残り793文字(全文1041文字)
時系列で見る
-
05年皇位報告書の命脈=古賀攻
6日前 -
憲法1条を顧みぬ国=古賀攻
27日前 -
皇位継承と憲法施行75年 昭和史の教訓つなぎたい=野口武則(論説室)
270日前注目の連載 -
憲法への洞察がない政府の皇族数確保案
284日前 -
皇位継承議論を封印するな 危機感がない政府の報告書
301日前 -
「皇室のあり方」 ずれる与野党の着眼点 議論の進展見通せず
377日前 -
立憲が安定的な皇位継承検討初会合 政府の検討結果を批判
381日前 -
皇族確保議論、進展見通せず 与党は及び腰 野党は態度ばらばら
383日前 -
岸田首相 皇族確保策を国会報告 衆院議長「十分な時間をかけて検討」
383日前 -
皇室のあり方検討結果、12日に国会報告 首相、正副議長と会談へ
385日前 -
天皇のいない国になると=伊藤智永
388日前 -
立憲・西村氏「皇位継承の課題先延ばし」と批判 有識者会議答申
403日前 -
「皇位継承」実質棚上げ 皇族数確保に終始 有識者会議最終答申
404日前深掘り -
皇族確保2案、首相に提出 女性・女系天皇提起せず 有識者会議
404日前 -
皇室有識者会議、月内にも答申 皇族数確保、2案を軸に
420日前 -
皇族確保策で海外事例報告 有識者会議、12月6日に答申骨子公表へ
426日前 -
皇位継承問題 天皇陛下を支える皇族数の減少 切迫しているのに避ける政治家
484日前 -
コロナ対応、皇位継承は? 総裁候補4氏、記者会見での主な訴え
500日前 -
皇位継承、原発で河野氏「持論封印」 保守系への配慮、もろ刃の剣か
507日前深掘り