- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

まさかの具なしカップ麺? 明星食品が2022年9月に発売した低価格のカップ麺が静かな人気を呼んでいる。業界的にもこうした商品は異例だが、開発の背景には最近の物価高があるという。安さが魅力とはいえ、各社がしのぎを削る中で麺とつゆだけではあまりにシンプルでは? そんな疑問を抱きながら、人気の理由を探った。【増田博樹】
実売100円前後 安さが魅力
そのカップ麺は、「明星 すうどんでっせ」▽「同 かけそばでっせ」▽「同 かけラーでっせ 醬油(しょうゆ)ラーメン」。希望小売価格は118円(税抜き)で、大手スーパーのプライベートブランド(PB)や安売り商品並みだ。ドラッグストアやディスカウントストアなどで税込み100円前後で売られている。
麺とつゆだけなのが商品の特徴。商品を企画した明星食品マーケティング部次長の根橋弘樹さんは、「袋入りの麺とは違って、カップ麺で具材のない商品は業界全体でもあまりないです」と言う。
袋麺は、消費者が好みの食材を入れて自宅で調理することを想定しているため、具材の入っていないものが多い。逆にカップ麺は、例えば職場で食べるのでお湯を入れるだけで完成品として食べられるようにしてほしいなど“即食”のニーズが強く、具材を入れることが常識だったという。
“復活”の背景に物価高
この「でっせ」シリーズは厳密には、15年春まで売られていた商品の復活だ。再び販売した大きな理由は、昨今の物価高だったという。
カップ麺はどれくらい値上がりしているのか。総務省の小売物価統計調査によると、昨年11月の東京都区部のカップ麺1個(78グラム)の税込み価格は182円と、過去5年間で最も安かった19年1月の148円に比べ、20%以上値上がりしている。
業界団体「日本即席食品工業協会」の22年12月発表の調査結果では、「カップ麺を買う際に重視すること」は、「価格」が65・1%を占めトップ。「スープ」や「めん」といった品質面を上回り、消費者にとって価格が何より重要であることがうかがえる。カップ麺にとって物価高は、ことのほか逆風が強いのだ。
「あらゆる物の価格が上昇し、消費者が不安を感じています。明星食品など既存のインスタントラーメンも値上げを余儀なくされており、スーパーの安売り商品と同等か、それ以下の生活応援商品が必要だと考え、開発しました」(根橋さん)
低価格の具なしカップ麺は画期的
具材を省い…
この記事は有料記事です。
残り2060文字(全文3065文字)
時系列で見る
-
明治、ヨーグルトなど再値上げ 計172品目、生乳価格引き上げで
54日前 -
政府・日銀「共同声明」に相次ぐ見直し論 深刻な不信の副作用
54日前 -
物価高進めば賃金は上がる? 企業にはいずれも負担 活発な議論、春闘に期待=回答・竹地広憲
54日前 -
都市ガス3社が値下げ、LNG下落で 電気は全社が据え置き
57日前 -
大阪市 1月消費者物価指数が最高値更新 ガスや電気代など上昇
57日前 -
東京の消費者物価、1月は4.3%上昇 41年8カ月ぶりの高水準
58日前 -
買い物レシートが「お金」に ポイ活達人に聞く物価高の生き抜き方
58日前 -
北海道電力、規制料金値上げへ 6月から平均32.17%
58日前 -
駄菓子「ココアシガレット」2月値上げ 原料費高騰で32年ぶり
59日前 -
まさかの具なしカップ麺 安さで物価高に人気?それだけじゃない
59日前 -
中小企業の賃上げ 「しない」「できない」が32% 大同生命調査
59日前 -
金価格1グラム8977円 9カ月ぶりに過去最高値を更新 円安で
60日前 -
22年の薄型テレビ出荷台数9.7%減 物価高で2年連続前年下回る
60日前 -
燃料・物価の高騰にあえぐ愛知の花農家 頭よぎる「廃業」の二文字
61日前 -
世界水泳福岡大会、追加経費45億円 再延期や物価高影響
61日前 -
東電も電気料金値上げ申請 「節電にも限界」家計に追い打ち
61日前深掘り -
ハウステンボス、平均6%賃上げへ 7月から全社員 物価高考慮
61日前 -
東電、家庭向け料金の「値上げ」申請 6月の実施目指す
62日前 -
物価高、食料やエネルギー以外でも 12月の消費者物価4%上昇
64日前