「母親になると何かを失う?」出産を明かせなかった社会学者の問い
毎日新聞
2023/1/26 16:00(最終更新 2/14 14:26)
有料記事
8433文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「誰かに伝えると、何かを失うようで怖かった」。社会学者の富永京子さん(36)は妊娠や出産を公表できなかった1年前までのことをそう振り返る。一方、サイボウズ社長、青野慶久さん(51)は、3児の父で育児休業や立ち会い出産を経験したことを公表してきた。正反対の選択をしたかのようにも見える2人。その対話から、「産み、育てること」を考えてみた。=後編はこちら【聞き手・小国綾子】
〈毎日新聞が国際女性デー(3月8日)に向けてお届けする連載企画「産む、産まない、産めない~私の場合」の関連記事です。記事の末尾に投稿フォームのお知らせがあります〉
この記事は有料記事です。
残り8166文字(全文8433文字)
時系列で見る
-
更迭の荒井首相秘書官「同性婚、社会変わる」 発言要旨と詳報
46日前 -
首相、荒井勝喜首相秘書官を更迭 LGBTQや同性婚巡り差別的発言
46日前 -
LGBT法連合会が声明「時代錯誤の認識」 首相秘書官の差別的発言
46日前 -
首相「政権の方針と相いれない」 差別発言の荒井秘書官、更迭方針
46日前 -
岸田首相、LGBTQ差別発言の荒井秘書官更迭へ 「言語道断」
47日前 -
首相秘書官がLGBTQ差別発言を謝罪・撤回 「首相には申し訳ない」
47日前 -
首相秘書官、性的少数者や同性婚巡り差別発言
47日前 -
女の子は活躍できない? 治部れんげさん「刷り込みから解放を」
50日前 -
大臣で育休、小泉進次郎氏が語る女性活躍 「2人の女性思い出して」
51日前 -
「母親になると何かを失う?」出産を明かせなかった社会学者の問い
55日前 -
女性の政治参画を進めるには? 英教授「クオータ制導入を」
62日前 -
SNSでジェンダー問題発信 声上げる女性へやまぬ攻撃 ゆがむ日本
65日前 -
杉田水脈氏“更迭”「交代遅すぎた」 事務所ある山口で憤りの声
85日前 -
「差別問題ないがしろに」杉田水脈氏巡る首相の対応に関係者失望
85日前 -
首相「あらゆる次元にジェンダー視点」 国際女性会議で強調
109日前 -
大学の「女子枠」創設
111日前注目の連載 -
男女格差「これでいいのか?」 バカボンのパパ、3駅で問いかけ
142日前 -
「包括的性教育」学校で推進を 国会議員が文科省に申し入れ
149日前 -
ジェンダー平等、「権威主義の台頭で後退」 ヒラリー元米国務長官
153日前