- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

今年から本格化する2024年パリ・オリンピックの予選に向けて、国際オリンピック委員会(IOC)はロシア、ベラルーシの国際大会への復帰の検討に踏み切らざるを得なくなった。欧米諸国の競技団体や選手らの反発は必至で、対応を誤れば新たな分裂を招く恐れもある。
「戦争は選手が始めたわけではない」
IOCの動向に詳しい、国際競技団体(IF)の幹部は「IOCはロシアのウクライナ侵攻が長期化すると考えていなかったふしがある。トーマス・バッハ会長は国際情勢を読み間違えたのではないか」と見る。
IOCは昨年2月末、ウクライナ侵攻を受けてロシアとベラルーシの選手や役員を国際大会から除外するようIFや大会主催者に勧告した。侵攻からわずか4日後のことだった。
IOCはこれまで国際紛争などに対し、一貫して「政治的中立」の立場を取ってきた。東西冷戦下でボイコットの応酬となり、政争に巻き込まれた1980年モスクワ、84年ロサンゼルス両五輪の教訓が大きな理由だが、それだけではない。近年は「政治的中立」…
この記事は有料記事です。
残り741文字(全文1181文字)
時系列で見る
-
ゼレンスキー氏「中立旗は血で汚れている」 IOCのロシア選手復帰検討に
125日前 -
ジョコビッチ父、露国旗持つ人と撮影 全豪テニスで持ち込み禁止
125日前 -
スペイン郵便物爆弾、74歳を逮捕 ウクライナ支援の中止狙いか
125日前 -
米独の戦車供与に反発 露が攻勢を強める(1月27日)
125日前 -
「時代の転換点」戦車供与決断のドイツ 平和主義も、経済も
126日前深掘り -
ウクライナ各地にロシアの攻撃、11人死亡 電力インフラ狙う
126日前 -
米、ワグネルを「国際犯罪組織」に指定 6個人と12団体に制裁
126日前 -
ウクライナ各地にミサイル攻撃 キーウで1人死亡、2人負傷
126日前 -
米独のウクライナへの戦車供与 ロシア反発、長期戦にらみ対抗の構え
126日前 -
侵攻長期化、IOCには予想外か 露などの五輪復帰、突然の検討
126日前 -
バイデン氏、米欧関係の亀裂懸念か 戦車供与へ方針転換
126日前 -
森元首相の「いいの」発言に政府は 「ウクライナ支援を強力に推進」
127日前 -
ロシアのGDP成長率は-3.5% ウクライナは-36% 国連発表
127日前 -
ウクライナ・オデッサを世界遺産登録 ロシアの侵攻で危機遺産に指定
127日前 -
ヨーロッパ各国も戦車供与を表明 ウクライナ「できる限り多く」
127日前 -
IOC、ロシア選手の復帰検討 ベラルーシも 「中立」が条件
127日前 -
アメリカ、ウクライナに主力戦車供与へ 軍事支援は新たな段階に
127日前 -
ドイツ、ウクライナに戦車供与へ(1月25日)
127日前 -
ドイツ、主力戦車「レオパルト2」の供与発表 ウクライナに
127日前