特集

第95回センバツ高校野球

第95回選抜高校野球大会の特集サイトです。

特集一覧

東北3校目は能代松陽 仙台育英との戦いぶり評価 センバツ選考経過

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
次々と出場校が決まった第95回記念選抜高校野球大会の選考委員会総会=大阪市北区の毎日新聞大阪本社オーバルホールで2023年1月27日午後3時55分、北村隆夫撮影 拡大
次々と出場校が決まった第95回記念選抜高校野球大会の選考委員会総会=大阪市北区の毎日新聞大阪本社オーバルホールで2023年1月27日午後3時55分、北村隆夫撮影

 第95回記念選抜高校野球大会の出場36校を決める選考委員会が27日にあり、東北地区からは仙台育英(宮城)、東北(宮城)、能代松陽(秋田)の3校が選ばれた。

 最初に東北大会優勝の仙台育英が選出された。初優勝した昨夏の甲子園のベンチ入りメンバーが残り、総合力で頭一つ抜けるとされた。複数投手制でどの投手もエース級の投球ができ、夏春連覇も可能なチームとの評価を得た。

 続いて準優勝の東北が選ばれた。キレのある直球を持つエース右腕・ハッブス大起と変化球が多彩な秋本羚冴の二枚看板。長打力もあり、宮城大会では仙台育英を降して優勝するなど高いチーム力が認められた。

 最後の1枠は能代松陽がつかんだ。4強で唯一の公立校ながら優勝した仙台育英に1―2と迫った戦いぶりが買われ、同じく4強の聖光学院を上回ると判断された。エース右腕・森岡大智を中心とした守備力も評価された。補欠校は聖光学院が1位、山形中央が2位となった。

関連記事

あわせて読みたい

ニュース特集