- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

第二次大戦中にナチス・ドイツによるユダヤ人大虐殺(ホロコースト)で最も多くの人が犠牲となったポーランド南部のアウシュビッツ強制収容所跡で27日、ソ連軍による解放から78年を記念する式典が開かれた。これまで毎年参加してきたロシア代表は、ウクライナ侵攻を理由に招待されなかった。
式典を主催したアウシュビッツ・ビルケナウ博物館のシウィンスキ館長は「またもや欧州で罪のない人々が大量に殺されている」と指摘。大量殺りくを引き起こ…
この記事は有料記事です。
残り317文字(全文528文字)
時系列で見る
-
ロシア選手復帰検討は「国連の懸念」のため IOCが声明
53日前 -
IOCのロシア復帰検討 ゼレンスキー氏「侵攻を正当化する」と警鐘
54日前 -
北朝鮮、ロシアとの武器取引改めて否定 米の主張は「重大な挑発」
54日前 -
英国、ロシア兵死傷は300人以上と分析 「発表は偽情報がまん延」
54日前 -
首相、キーウ訪問の意思固く 立ちはだかる課題に身構える霞が関
54日前 -
ロシア、アフリカ諸国と関係強化 国際批判に対処(1月28日)
55日前 -
北朝鮮の金与正副部長、ウクライナへの米戦車供与を批判
55日前 -
欧米供与の戦車は「300両超」 駐仏ウクライナ大使
55日前 -
アフリカ諸国と関係深めるロシア プーチン政権の狙いは
55日前 -
ホロコースト式典にロシア招かず 主催者「また欧州で大量殺りく」
55日前 -
ゼレンスキー氏「中立旗は血で汚れている」 IOCのロシア選手復帰検討に
55日前 -
ジョコビッチ父、露国旗持つ人と撮影 全豪テニスで持ち込み禁止
55日前 -
スペイン郵便物爆弾、74歳を逮捕 ウクライナ支援の中止狙いか
55日前 -
米独の戦車供与に反発 露が攻勢を強める(1月27日)
56日前 -
「時代の転換点」戦車供与決断のドイツ 平和主義も、経済も
56日前深掘り -
ウクライナ各地にロシアの攻撃、11人死亡 電力インフラ狙う
56日前 -
米、ワグネルを「国際犯罪組織」に指定 6個人と12団体に制裁
56日前 -
ウクライナ各地にミサイル攻撃 キーウで1人死亡、2人負傷
57日前 -
米独のウクライナへの戦車供与 ロシア反発、長期戦にらみ対抗の構え
57日前