特集

第72期王将戦

第72期ALSOK杯王将戦の特集ぺージです。記事、動画、棋譜、写真特集などで歴史的対決の様子をお伝えします。

特集一覧

「驚きの手の連続」 検討陣が思わず声を上げた王将戦第3局1日目

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
サインをした封じ手を、羽生善治九段(左)に返す藤井聡太王将=金沢市の金沢東急ホテルで2023年1月28日午後6時10分、加古信志撮影
サインをした封じ手を、羽生善治九段(左)に返す藤井聡太王将=金沢市の金沢東急ホテルで2023年1月28日午後6時10分、加古信志撮影

 金沢市の金沢東急ホテルで指されている第72期ALSOK杯王将戦七番勝負(毎日新聞社、スポーツニッポン新聞社主催)の第3局は28日午後6時過ぎ、挑戦者の羽生善治九段(52)が50手目を封じて1日目の対局を終えた。解説の高見泰地七段は「驚きの手の連続でした」と振り返り、「羽生九段が中段の銀と歩で抑え込んでいるのを生かして、玉を兼六園のような広さにできるか、藤井聡太王将(20)が抑え込みを打ち破れるか」を2日目の注目ポイントに挙げた。

 序盤は、羽生九段が振り飛車の含みを残しながら指し進め、「細かい駆け引きがあり、どうなっているんだろうと思いながら見ていた。羽生九段は後手番での横歩取りも得意にしていますが、第1局では一手損角換わりで、本局も横歩取りは出ませんでした」と高見七段。藤井王将が△3五歩(25手目)から先攻した形は「後手雁木に対して想定された仕掛け」だという。

この記事は有料記事です。

残り686文字(全文1072文字)

【第72期王将戦】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

ニュース特集