- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

少年期から共に芸の研さんに励んできた盟友、十代市川海老蔵の十二代市川團十郎襲名興行は1985年4、5、6月の3カ月続けて東京・歌舞伎座で催され、菊五郎はそのすべてに同座した。
「にぎやかな興行で、彼も一段ステップアップしたように感じ、立派な役者になったなと思いました。初代菊五郎は二代團十郎に引っ張られて大坂から江戸に出ました。團十郎家には恩がありますし、江戸歌舞伎のすごい家だと思います」
その一方、もう一人の盟友、初代尾上辰之助の体調は悪化しつつあった。86年の「團菊祭五月大歌舞伎」夜の部で菊五郎は新作歌舞伎「甲斐源氏夢旗挙」(大森棋平作、二代尾上松緑演出)の武田信虎をつとめたが、当初は辰之助が予定されていた役であった。
この記事は有料記事です。
残り933文字(全文1248文字)
時系列で見る
-
尾上菊五郎聞き書き/44 父・梅幸の死 師匠と弟子の気分抜けず
93日前 -
新海誠監督、尾上菊之助さんら19人に芸術選奨大臣賞
98日前 -
国立劇場3月公演・歌舞伎「一條大蔵譚」 84年ぶり、播磨屋の曲舞
99日前 -
尾上菊五郎聞き書き/43 髪結新三 引き出しで作り上げた役
100日前 -
尾上菊五郎聞き書き/42 娘三人道成寺 父とせがれに挟まれ大変
107日前 -
静御前 ヒロイン的存在にも=小玉祥子
107日前 -
尾上菊五郎聞き書き/41 魚屋宗五郎 「さっさと、1杯目から酔っちゃえ」
114日前 -
歌舞伎 二月大歌舞伎 仁左衛門、魅力見せ=評・小玉祥子
114日前 -
尾上菊五郎聞き書き/40 初代辰之助の死 一生分の涙を流し尽くす
121日前 -
尾上菊五郎聞き書き/39 いがみの権太 すっきりとした悪人、善に戻る
128日前 -
歌舞伎 国立劇場「遠山桜天保日記」 盗賊3人の人間模様=評・小玉祥子
134日前 -
尾上菊五郎聞き書き/38 判官と勘平 同日に両役つとめるほど得意に
135日前 -
遠山金四郎景元 遠山の金さん、入れ墨は?=小玉祥子
135日前 -
歌舞伎 「新春浅草歌舞伎」「SANEMORI」 團十郎の実盛、さっそうと=評・小玉祥子
139日前 -
尾上菊五郎聞き書き/37 源九郎狐 若い時は声が出なくなることも
142日前 -
歌舞伎 歌舞伎座「寿 初春大歌舞伎」 七之助の悪婆に色気=評・小玉祥子
146日前 -
尾上菊五郎聞き書き/36 二代松緑と十七代勘三郎 2人から、かわいがられ
163日前 -
尾上菊五郎聞き書き/35 身替座禅 花道から酔態、演じる度に苦労
170日前 -
白拍子花子 「道成寺」 能から歌舞伎へ=小玉祥子
170日前