- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
<ka-ron>
人工知能(AI)を使った自動応答ソフト「ChatGPT(チャットGPT)」が欧米諸国の学校関係者を「パニック」(1月12日付米紙ニューヨーク・タイムズ電子版)に陥れている。
チャットGPTは米新興企業の「オープンAI」が開発。昨年11月に一般公開され、ユーザーは早くも100万人を突破した。23日には米マイクロソフトが数十億ドル(数千億~1兆円超)の投資をすると発表している。
日本語を含む多用な言語を操り、利用登録をすれば質問を書き込むだけで回答してくれる。それだけなら検索サイトと変わらない? いやその文章作成能力がすごい。例えば「安倍晋三元首相」「トランプ前米大統領」「オバマ元米大統領」について500字以内でその功績を説明せよ、とそれぞれ求めるといずれも1分前後で答えた。ただオバマ氏については前向きな功績が並んだものの、安倍氏とトランプ氏については最後に同じ一文、「…
この記事は有料記事です。
残り629文字(全文1027文字)
時系列で見る
-
ワード、エクセルにAI搭載へ 米MS「チャットGPT」の技術活用
189日前 -
中国・百度が対話型AI発表 「チャットGPT」で競争激化
190日前 -
チャットGPT-4を発表 より正確な対話可能に オープンAI
191日前 -
チャットAI、中国では多難? 「共産党万歳」と呼びかけたら…
199日前 -
「ニコ動」記者、官房長官会見で「チャットGPT」使い質問
200日前 -
「チャットGPT」どんなサービス? 人間のようにAI回答 誤答や倫理上の問題も=回答・山口敦雄
210日前 -
不機嫌、脅し…マイクロソフトのAI対話、「高圧的で失礼」と話題
216日前 -
「対話AI元年」に必要な教育改革とは
219日前注目の連載 -
グーグルの対話型AI「Bard」、デモ回答に誤り 正確性が課題
225日前 -
米マイクロソフト、ネット検索に対話型AI 新サービスを発表
226日前 -
チャットGPTに対抗 グーグル、会話型AIを「数週間以内に」公開
227日前 -
教育現場でAI対決=大治朋子
235日前 -
対話スムーズ、米企業のAI話題 「思考力低下」と禁止の学校も
241日前 -
マイクロソフト、AI開発企業に投資 自動応答ソフトが話題
241日前 -
すべてを委ねるのか 対話AIの先にある怖さ
282日前注目の連載 -
文章→映像 グーグル、自動生成技術を公開 AI開発、競争激しく
323日前 -
安倍氏AI音声を突如公開→削除 「東大AI研」倫理上の問題は
333日前 -
誰でも絵師に? 画像生成AIの性能進化 手軽にプロ顔負け作品
380日前 -
「最後まで人工知能にできないこと」 商用作画AIから探る
401日前注目の連載