長引く攻撃、「欧州のパンかご」直撃 世界的に食料価格が高騰
毎日新聞
2023/2/1 06:30(最終更新 2/3 15:40)
有料記事
541文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ロシアのウクライナ侵攻は、世界的な食料価格の高騰を引き起こした。国連食糧農業機関(FAO)によると、2022年の世界の食料価格指数は前年比で約14%上昇し、1990年の統計開始から最高となった。
ウクライナは「欧州のパンかご」と呼ばれる小麦やトウモロコシなど穀物の生産大国だ。侵攻前の小麦の生産量は世界6位、輸出量は5位だった。ところが黒海がロシア軍に封鎖されると、主要輸出港の南部オデッサに穀物が滞留。FAOの穀物価格指数(14…
この記事は有料記事です。
残り325文字(全文541文字)
時系列で見る
-
エネルギー価格高騰 ガソリンや電気料金上昇で家計を直撃
50日前 -
ウクライナ侵攻 戦傷者支援に救急車 紀勢消防組合が寄贈 今月日本出発 /三重
50日前 -
EU委員長 ロシアの戦争犯罪訴追に向け、証拠収集センター設置へ
50日前 -
ゼレンスキー氏「東部の状況厳しく」 アパート攻撃で住民3人死亡
50日前 -
ウクライナ東部にミサイル、3人死亡 アパート攻撃で住民下敷きに
50日前 -
ウクライナ難民、約800万人に 一部はすでに帰国も
51日前 -
ラトビア、パリ五輪のボイコット検討 ロシアとベラルーシ復帰の場合
51日前 -
ロシア、バルト諸国と大使追放合戦 ウクライナへの兵器供与をけん制
51日前 -
「安易な救済は新たな分断」 IOCのロシア復帰検討、専門家は
52日前 -
長引く攻撃、「欧州のパンかご」直撃 世界的に食料価格が高騰
52日前 -
IOC、露とベラルーシの五輪復帰検討 山口香さん「軽さに驚き」
52日前 -
ウクライナ外相、欧米からの戦車「第1波」は120~140両
52日前 -
ウクライナ、パリ五輪不参加を本格協議 露の国際大会復帰許可時
52日前 -
日立製作所子会社、ロシア撤退 ウクライナ侵攻の混乱受け
52日前 -
英元首相、プーチン氏の脅迫証言「ミサイルなら1分」(1月31日)
52日前 -
バイデン大統領、ウクライナへのF16戦闘機供与を否定
53日前 -
米とオランダ、ウクライナ軍事支援で連携確認 対中輸出規制も協議
53日前 -
IOC、ウクライナの「戦争奨励」批判に反論 ロシア選手復帰検討で
53日前 -
ポーランド、国防費をGDP比4%に ウクライナ侵攻受け
53日前