- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ウクライナ侵攻によりスポーツの国際大会から除外されているロシア、ベラルーシについて、国際オリンピック委員会(IOC)は、2024年パリ・オリンピックでの復帰に向けた検討を始めた。スポーツ倫理に詳しい日本福祉大の竹村瑞穂准教授(43)は「復帰は時期尚早」と語り、IOCが選手側に出した条件に注文を付ける。【聞き手・岩壁峻】
ボイコットの応酬、教訓は?
IOCによるロシア、ベラルーシの国際大会除外は、軍事侵攻のような人道上許されないことが生じると、アスリートも特別視されるわけではなく巻き込まれてしまう、ということを示した事例だと言えます。
国際大会除外という重い判断は、オリンピックの理念にも通じる平和への希求に立脚し、倫理的な判断に基づいてなされたもののはずです。倫理的判断の重要な要素の一つとして…
この記事は有料記事です。
残り725文字(全文1075文字)
時系列で見る
-
ウクライナのパリ五輪ボイコット協議 IOCが「遺憾」表明
47日前 -
エネルギー価格高騰 ガソリンや電気料金上昇で家計を直撃
47日前 -
ウクライナ侵攻 戦傷者支援に救急車 紀勢消防組合が寄贈 今月日本出発 /三重
47日前 -
EU委員長 ロシアの戦争犯罪訴追に向け、証拠収集センター設置へ
47日前 -
ゼレンスキー氏「東部の状況厳しく」 アパート攻撃で住民3人死亡
48日前 -
ウクライナ東部にミサイル、3人死亡 アパート攻撃で住民下敷きに
48日前 -
ウクライナ難民、約800万人に 一部はすでに帰国も
48日前 -
ラトビア、パリ五輪のボイコット検討 ロシアとベラルーシ復帰の場合
49日前 -
ロシア、バルト諸国と大使追放合戦 ウクライナへの兵器供与をけん制
49日前 -
「安易な救済は新たな分断」 IOCのロシア復帰検討、専門家は
49日前 -
長引く攻撃、「欧州のパンかご」直撃 世界的に食料価格が高騰
49日前 -
IOC、露とベラルーシの五輪復帰検討 山口香さん「軽さに驚き」
49日前 -
ウクライナ外相、欧米からの戦車「第1波」は120~140両
49日前 -
ウクライナ、パリ五輪不参加を本格協議 露の国際大会復帰許可時
50日前 -
日立製作所子会社、ロシア撤退 ウクライナ侵攻の混乱受け
50日前 -
英元首相、プーチン氏の脅迫証言「ミサイルなら1分」(1月31日)
50日前 -
バイデン大統領、ウクライナへのF16戦闘機供与を否定
50日前 -
米とオランダ、ウクライナ軍事支援で連携確認 対中輸出規制も協議
50日前 -
IOC、ウクライナの「戦争奨励」批判に反論 ロシア選手復帰検討で
50日前