特集

ウクライナ侵攻

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から1年。長期化する戦闘、大きく変化した国際社会の行方は……。

特集一覧

ロシア、バルト諸国と大使追放合戦 ウクライナへの兵器供与をけん制

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
ロシア国旗=ゲッティ
ロシア国旗=ゲッティ

 ロシアと、ウクライナ支援を続けるバルト3国の関係悪化が顕著になっている。双方は1月に相次いで相手国の大使に国外退去を命じており、外交関係が著しく引き下げられた。ロシアとしてはバルト3国がウクライナに兵器を供与する動きをけん制する狙いもあるようだ。

 1月に入り、追放合戦の口火を切ったのはバルト3国の一角を占めるエストニアだった。同国外務省は11日、自国に駐在するロシア人外交官の受け入れ人数を縮小すると発表。これに対し、ロシア外務省は23日「ここ数年、エストニア指導部は全ての領域で対露関係を意図的に壊してきた」と非難した。そのうえで自国駐在のエストニア大使に2月7日までの出国を命じ、2国間関係を臨時大使代理のレベルまで引き下げると通告した。

この記事は有料記事です。

残り804文字(全文1127文字)

【ウクライナ侵攻】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る
この記事の筆者
すべて見る

ニュース特集