特集

東日本大震災

2011年3月11日に発生した東日本大震災。復興の様子や課題、人々の移ろいを取り上げます。

特集一覧

福島第1原発1号機 水中ロボットで格納容器の堆積物を採取

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
東京電力福島第1原発1号機の格納容器内部で水中ロボットが採取した堆積(たいせき)物=国際廃炉研究開発機構提供
東京電力福島第1原発1号機の格納容器内部で水中ロボットが採取した堆積(たいせき)物=国際廃炉研究開発機構提供

 東京電力は1日、福島第1原発1号機の原子炉格納容器の底部にたまった堆積(たいせき)物を、水中ロボットが採取したと発表した。

 1号機では、溶け落ちた核燃料(燃料デブリ)とその上にたまった堆積物が2層構造になっているとみられ、デブリを取り出すには、堆積物の組成の解明が課題となっている。

 このため東電は今回、2地点で採取した。…

この記事は有料記事です。

残り201文字(全文363文字)

【東日本大震災】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集