- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ロシアのプーチン大統領は2日、ドイツがウクライナに主力戦車「レオパルト2」の供与を決めたことについて「信じられないことだが、ドイツの戦車が再び我が国に脅威を与えている」と述べた。そして、「我々が(欧州諸国との)国境へ戦車を送ることはないが、対抗手段を持っているし、装甲車を使わないわけではない」と警告した。
プーチン氏は第二次大戦中にナチスドイツとの激戦地となったボルゴグラード(旧スターリングラード)を訪れ、ソ連軍の勝利から80年となる2日の記念式典で演説した。米国を念頭に「ロシアとの地上戦に勝てると思っている者は(現実を)理解していない」と発言。今後、ロシアが戦車供与への対抗手段を講じる可能性を示唆した。
この記事は有料記事です。
残り308文字(全文615文字)
時系列で見る
-
ゼレンスキー氏、東部要衝バフムトの死守を強調 「可能な限り戦う」
51日前 -
ウクライナ、侵攻で選手やコーチ231人死亡 外相はIOC批判
51日前 -
ロシア的人間=伊藤智永
51日前 -
ウクライナ五輪委、パリ五輪のボイコット見送り 議論を継続
51日前 -
EU首脳、ゼレンスキー氏と会談 侵攻開始1年、現地で結束示す
51日前 -
「最も成功したW杯」 ワールドラグビー会長、日本の再招致に言及
51日前 -
プーチン氏、ウクライナへの独戦車供与に「対抗手段」(2月3日)
51日前 -
任務は「戦争の炎をあおれ」 元傭兵が語る軍事会社ワグネルの内実
51日前深掘り -
暗躍するロシア“民間”軍事会社「運営は国家予算で」 元傭兵が証言
51日前 -
プーチン氏「戦車には対抗手段」 第二次大戦の独ソ激戦地で演説
51日前 -
「ウクライナでも命救って」 三重の消防組合が中古救急車を寄贈
52日前 -
ウクライナのパリ五輪ボイコット協議 IOCが「遺憾」表明
52日前 -
エネルギー価格高騰 ガソリンや電気料金上昇で家計を直撃
52日前 -
ウクライナ侵攻 戦傷者支援に救急車 紀勢消防組合が寄贈 今月日本出発 /三重
52日前 -
EU委員長 ロシアの戦争犯罪訴追に向け、証拠収集センター設置へ
52日前 -
ゼレンスキー氏「東部の状況厳しく」 アパート攻撃で住民3人死亡
52日前 -
ウクライナ東部にミサイル、3人死亡 アパート攻撃で住民下敷きに
52日前 -
ウクライナ難民、約800万人に 一部はすでに帰国も
53日前 -
ラトビア、パリ五輪のボイコット検討 ロシアとベラルーシ復帰の場合
53日前