特集

ウクライナ侵攻

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から1年。長期化する戦闘、大きく変化した国際社会の行方は……。

特集一覧

プーチン氏「戦車には対抗手段」 第二次大戦の独ソ激戦地で演説

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
ソ連軍の勝利から80年となる記念式典で演説するプーチン露大統領=ボルゴグラードで2023年2月2日、AP
ソ連軍の勝利から80年となる記念式典で演説するプーチン露大統領=ボルゴグラードで2023年2月2日、AP

 ロシアのプーチン大統領は2日、ドイツがウクライナに主力戦車「レオパルト2」の供与を決めたことについて「信じられないことだが、ドイツの戦車が再び我が国に脅威を与えている」と述べた。そして、「我々が(欧州諸国との)国境へ戦車を送ることはないが、対抗手段を持っているし、装甲車を使わないわけではない」と警告した。

 プーチン氏は第二次大戦中にナチスドイツとの激戦地となったボルゴグラード(旧スターリングラード)を訪れ、ソ連軍の勝利から80年となる2日の記念式典で演説した。米国を念頭に「ロシアとの地上戦に勝てると思っている者は(現実を)理解していない」と発言。今後、ロシアが戦車供与への対抗手段を講じる可能性を示唆した。

この記事は有料記事です。

残り308文字(全文615文字)

【ウクライナ侵攻】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集