特集

ウクライナ侵攻

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から1年。長期化する戦闘、大きく変化した国際社会の行方は……。

特集一覧

ウクライナ情勢まとめ

プーチン氏、ウクライナへの独戦車供与に「対抗手段」(2月3日)

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
ソ連軍の勝利から80年となる記念式典で演説するプーチン露大統領=ボルゴグラードで2023年2月2日、AP
ソ連軍の勝利から80年となる記念式典で演説するプーチン露大統領=ボルゴグラードで2023年2月2日、AP

 ウクライナ東部でロシア軍の攻撃が激しさを増している。さらに、ロシアのプーチン大統領は、ドイツによるウクライナへの戦車供与に対し、対抗手段を講じる可能性を示唆した。ウクライナ情勢を巡る日本時間3日までの動きをまとめた。【デジタル報道センター】

露のアパート攻撃で住民3人死亡

 ウクライナ東部ドネツク州クラマトルスクで1日夜、ロシア軍が複数のアパートをミサイルで攻撃し、住民ら3人が死亡、20人が負傷した。ロイター通信などが報じた。東部ではロシア軍の攻撃が激化しており、ウクライナのゼレンスキー大統領は1日夜のビデオ演説で「状況はますます厳しくなっている」と述べた。【関連記事】ゼレンスキー氏「東部の状況厳しく」 アパート攻撃で住民3人死亡

この記事は有料記事です。

残り491文字(全文809文字)

【ウクライナ侵攻】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

ニュース特集