- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

都道府県と市区町村の全1788地方議会のうち、女性議員がいない「女性ゼロ議会」が2022年11月1日時点で257あり、全体の14・3%を占めることが4日、共同通信の調査で分かった。女性が1人しかいない議会は437で、両者を合わせると38・8%に上る。全在職議員の女性割合は15・4%、現職議長が女性の議会はわずか4・2%だった。
女性ゼロ議会数は年々減少傾向にあるが、「政治分野の男女共同参画推進法」が目指す均等には程遠く、子育て支援や雇用など生活に直結する政策議論の場に、男女双方の視点を反映する体制がいまだ整っていない実態が浮かぶ。今春の統一地方選でどれだけ改善されるか注目される。
この記事は有料記事です。
残り1897文字(全文2191文字)
時系列で見る
-
秘書官差別発言、発端は首相由来の言葉 政権の人権意識に疑い
117日前深掘り -
首相「不快な思いをさせた方々におわび」 更迭秘書官の差別発言
117日前 -
性的少数者と政府の面会「できるだけ速やかに」 官房長官が表明
117日前 -
松野官房長官「言語道断で遺憾」 荒井首相秘書官の差別発言で陳謝
117日前 -
「G7で唯一同性婚を認めない国」首相秘書官更迭、海外でも報道
118日前 -
「寛容な保守であって」 タレント・一ノ瀬文香さん、自民へ直言
118日前 -
「女芸人の壁」著者が賞レースから読み解く お笑い界の現在地
118日前 -
公明・山口代表 「言語道断」と批判 秘書官の差別発言
118日前 -
木原副長官「あってはならない発言」 秘書官更迭巡り、NHK番組で
118日前 -
「女性ゼロ」議会14%、1人以下4割 均等遠く 共同通信調査
119日前図解あり -
「飛び火回避」首相の更迭即断 荒井秘書官の差別発言に危機感
119日前深掘り -
オフレコ取材報道の経緯 性的少数者傷つける発言「重大な問題」
119日前 -
荒井勝喜氏後任に伊藤禎則経産秘書課長 首相、差別発言で秘書官更迭
119日前 -
秘書官差別発言「政権が終わりかねない」 野党非難、自民動揺
119日前 -
差別発言の荒井秘書官更迭 岸田首相「任命責任感じる」
119日前 -
更迭の荒井首相秘書官「同性婚、社会変わる」 発言要旨と詳報
119日前 -
首相、荒井勝喜首相秘書官を更迭 LGBTQや同性婚巡り差別的発言
119日前 -
LGBT法連合会が声明「時代錯誤の認識」 首相秘書官の差別的発言
119日前 -
首相「政権の方針と相いれない」 差別発言の荒井秘書官、更迭方針
119日前