- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

米国防総省は3日、ロシアの侵攻を受けるウクライナに高機動ロケット砲システム「ハイマース」で使用できる長射程のロケット弾などを含む約21億7500万ドル(約2850億円)の軍事支援を発表した。ロイター通信によると、ロケット弾は「地上発射型小直径弾(GLSDB)」で、初供与となる。射程が従来提供されてきた砲弾の2倍で、ロシア軍の後方に下がった補給線や指揮拠点の攻撃に効果を発揮するとみられている。
バイデン政権は、提供する兵器がロシア国内への攻撃に用いられないように配慮して軍事支援を実施している。ハイマースの最大射程は300キロだが、これまでは射程70~80キロの砲弾に制限して提供してきた。ロイター通信によるとGLSDBの射程は約150キロ。ウクライナ東部のロシア軍の全補給線とロシアが2014年に一方的に併合した南部クリミア半島の一部を射程に収めることになるという。
この記事は有料記事です。
残り196文字(全文582文字)
時系列で見る
-
ウクライナから家族で日本へ 「サーカスの舞台に立てることが幸せ」
119日前 -
東部制圧「3月までに」 プーチン氏が指示か ウクライナ軍分析
119日前 -
中国、軍用品でロシア支援 「欧米制裁に抜け穴」 米紙報道
119日前 -
ウクライナの出生数24%減 海外で出産か 人口減加速の恐れ
120日前 -
エストニア首相、パリ五輪不参加示唆 露とベラルーシ出場なら
120日前 -
米国、ウクライナに長射程のロケット弾供与(2月4日)
120日前 -
ロシア産石油製品に上限価格 G7など合意 追加経済制裁の一環
120日前 -
ロシア、金購入例年の10倍超に ウクライナ侵攻で需要急増
120日前 -
「ウクライナの未来はEUの中に」 EU首脳、ゼレンスキー氏と会談
120日前 -
米、ウクライナに長射程のロケット弾供与 「ハイマース」射程2倍に
120日前 -
ゼレンスキー氏、東部要衝バフムトの死守を強調 「可能な限り戦う」
120日前 -
ウクライナ、侵攻で選手やコーチ231人死亡 外相はIOC批判
120日前 -
ロシア的人間=伊藤智永
121日前 -
ウクライナ五輪委、パリ五輪のボイコット見送り 議論を継続
121日前 -
EU首脳、ゼレンスキー氏と会談 侵攻開始1年、現地で結束示す
121日前 -
「最も成功したW杯」 ワールドラグビー会長、日本の再招致に言及
121日前 -
プーチン氏、ウクライナへの独戦車供与に「対抗手段」(2月3日)
121日前 -
任務は「戦争の炎をあおれ」 元傭兵が語る軍事会社ワグネルの内実
121日前深掘り -
暗躍するロシア“民間”軍事会社「運営は国家予算で」 元傭兵が証言
121日前