- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

任期満了に伴う岩手県陸前高田市長選は5日投開票され、新人の元農林水産省職員、佐々木拓氏(59)=無所属=が、現職で4選を目指した戸羽太氏(58)=同=を破って初当選した。告示の2カ月前に帰郷し、市政刷新を掲げた佐々木氏が、2011年の東日本大震災からの復興をけん引した戸羽氏に取って代わることになった。
佐々木氏は36年間勤めた農水省を22年12月に退職して出馬表明。現市政に不満を持つ勢力の全面支援を受けた。大学誘致や1000人分の新規雇用創出を掲げ、人口減対策や広大な未利用地が残るかさ上げ地の活用など、新たな施策を求める市民の支持を集めた。
この記事は有料記事です。
残り784文字(全文1058文字)
時系列で見る
-
豊作祈る「請戸の田植踊」3年ぶり奉納 津波、コロナ乗り越え伝承
35日前動画あり -
被災地に残された牛たちと 懸命に生きた12年
36日前 -
「記憶のない私は何もできない?」 母と向き合った14歳の決意
36日前 -
「ここがふるさと」 被災地・宮城でミュージカル、愛知の女性も出演
37日前 -
遺族鳴らす警鐘「今は次の震災前」 大川小津波訴訟の記録と使命
38日前 -
韓国周辺の福島第1原発処理水「検出難しいほど低い」 韓国研究者
38日前 -
被災地を追いかけて10年 芥川賞受賞作の表紙を飾った写真家の1枚
44日前 -
処理水放出後にトリチウムの測定回数増やす計画 速報値も 環境省
47日前 -
福島住民の帰還に向け、新たに「特定帰還居住区域」設置へ
47日前 -
陸前高田市長選 復興けん引した現職・戸羽太氏、志半ばで敗れる
49日前 -
除染事業など半数近くが「1者応札」 検査院「競争性の確保を」
51日前 -
福島6町村の復興再生計画、事業完了率10%台 検査院「国が支援を」
51日前 -
福島・双葉で診療所がオープン 原発事故後では初「心の復興」に期待
53日前 -
福島第1原発1号機 水中ロボットで格納容器の堆積物を採取
53日前 -
燃料デブリの大規模取り出し方法で検討委設置 廃炉等支援機構
54日前 -
福島第1原発事故、東電が追加賠償へ ふるさと変容や過酷避難で
54日前 -
「最も美しい村」を追われ12年 農に生きる男性が秘める望郷の念
56日前 -
「人災じゃないのか」 東電強制起訴、指定弁護士側上告で遺族訴え
61日前 -
東電強制起訴、指定弁護士側が上告 旧経営陣2審も無罪
62日前