仲邑菫三段が初タイトル 最年少13歳11カ月 囲碁・女流棋聖戦
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

囲碁の中学生棋士、仲邑菫三段(13)は6日、東京都千代田区で打った第26期女流棋聖戦三番勝負の第3局で、上野愛咲美女流棋聖(21)に250手で白番中押し勝ちして2勝1敗とし、史上最年少の13歳11カ月でタイトルを獲得した。これまでの記録は、藤沢里菜女流本因坊(24)が2014年に会津中央病院杯を獲得した時の15歳9カ月。中学生のタイトル獲得は初めてとなる。
仲邑新女流棋聖は大阪府出身。3歳で碁を覚え、19年4月、世界で戦う棋士を育てるため日本棋院が新設した「英才特別採用推薦」の適用を受け、10歳0カ月の史上最年少(当時)でプロ入りした。父はプロ棋士の仲邑信也九段(49)。
この記事は有料記事です。
残り260文字(全文550文字)