- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染拡大の中で生活困窮者の支援、相談活動に携わってきた作家の雨宮処凜(かりん)さんが、それらの体験をもとにまとめた「学校では教えてくれない生活保護」(河出書房新社、1562円)を出版した。コロナ禍で多くの人が困窮した状態に陥った中でも生活保護の利用者は増えなかった。その背景や具体的な制度の利用法などをまとめた。
雨宮さんは2006年から貧困問題の取材や現場での支援に取り組むようになり、その活動の中で生活保護申請の相談や役所に申請する際の同行にも携わってきた。コロナ禍の中で数十人の生活保護の相談に乗り、10人以上の保護申請に同行したという。相談では「所持金が400円しかない」「家賃が払えずアパートを追い出された」そんな切実な訴えがありながら、多くの人が「生活保護を使うのだけはどうしても嫌だ」と答える場面が…
この記事は有料記事です。
残り553文字(全文920文字)
時系列で見る
-
「5類」引き下げに先立ちマスク緩和 業界団体の準備期間に配慮
113日前 -
コロナ専門家会議の詳細議事録 開示請求訴え、東京地裁が却下
113日前 -
医療機関外での死者898人が新型コロナ感染 1月も高水準 警察庁
113日前 -
福岡県で新たに1334人感染 新型コロナ
113日前 -
全国で新たに2万8615人確認 死者は192人 新型コロナ
113日前 -
ワクチン業務人数を虚偽報告 元請けパソナに10億円返還請求
113日前 -
マスク着用緩和は3月13日 屋内外問わず 学校は4月1日から
113日前 -
滑舌の衰えは万病のもと マスク着用などコロナ対策がもたらす異変
113日前 -
卒業式、斉唱以外はマスクなしで 首相「着脱無理強いしないで」
113日前 -
生活保護「ちゅうちょしないで」 雨宮処凜さんが制度解説本出版
113日前 -
東京・豊島区長が死去 85歳 1月に新型コロナ感染、自宅療養中
114日前 -
福岡県の新規感染者、1460人確認 新型コロナ
114日前 -
マスク着用緩和、3月13日軸に調整 屋内外問わず個人の判断に
114日前スクープ -
コロナ5類移行で感染者数「定点把握」 感染動向、週1回公表見通し
114日前 -
全国で新たに3万2969人感染 死者223人 新型コロナ
114日前 -
モデルナ 12歳→6歳以上に 厚労省に接種年齢引き下げを申請
114日前 -
コロナ下の市議会、対応不備で混乱 療養後の議員「差別受けた」
115日前 -
公共交通機関の混雑時は「マスク着用を推奨」 厚労省専門家組織
115日前 -
福岡県の新規感染者1929人 前週を22日連続下回る 新型コロナ
115日前