マスク着用緩和、3月13日軸に調整 屋内外問わず個人の判断に
毎日新聞
2023/2/9 18:26(最終更新 2/9 20:58)
有料記事
784文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルス感染症対策で、政府が検討するマスク着用ルールの見直し案が判明した。屋内外を問わず、着用するかどうかは個人の判断に委ねるよう緩和する一方で、通勤ラッシュ時など混雑した電車やバスを利用する際には着用を推奨する。移行日は3月13日を軸に検討している。10日に政府対策本部で決定する。
混雑した電車やバスでは着用推奨
政府は先月末、新型コロナの感染症法上の位置づけを5月8日に季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げることを決定した。これまで屋内で原則着用を求めてきたマスクについては、5類移行に先立って緩和することにし、具体的な対応を検討してきた。
政府は、着用ルールの移行日の決定とあわせて、個人の判断の参考としてもらうため「マスク着用が効果的な場面」を示す。医療機関や高齢者施設を訪れる際や、混雑した電車やバスへの乗車時などを例示して着用を推奨する。ただし、全員が着席する新幹線や高速バス、貸し切りバス、通勤ライナーはマスク無しを容認する。
この記事は有料記事です。
残り354文字(全文784文字)
時系列で見る
-
福岡県で新たに1334人感染 新型コロナ
50日前 -
全国で新たに2万8615人確認 死者は192人 新型コロナ
50日前 -
ワクチン業務人数を虚偽報告 元請けパソナに10億円返還請求
50日前 -
マスク着用緩和は3月13日 屋内外問わず 学校は4月1日から
50日前 -
滑舌の衰えは万病のもと マスク着用などコロナ対策がもたらす異変
50日前 -
卒業式、斉唱以外はマスクなしで 首相「着脱無理強いしないで」
50日前 -
生活保護「ちゅうちょしないで」 雨宮処凜さんが制度解説本出版
50日前 -
東京・豊島区長が死去 85歳 1月に新型コロナ感染、自宅療養中
51日前 -
福岡県の新規感染者、1460人確認 新型コロナ
51日前 -
マスク着用緩和、3月13日軸に調整 屋内外問わず個人の判断に
51日前スクープ -
コロナ5類移行で感染者数「定点把握」 感染動向、週1回公表見通し
51日前 -
全国で新たに3万2969人感染 死者223人 新型コロナ
51日前 -
モデルナ 12歳→6歳以上に 厚労省に接種年齢引き下げを申請
51日前 -
コロナ下の市議会、対応不備で混乱 療養後の議員「差別受けた」
51日前 -
公共交通機関の混雑時は「マスク着用を推奨」 厚労省専門家組織
52日前 -
福岡県の新規感染者1929人 前週を22日連続下回る 新型コロナ
52日前 -
自衛隊の大規模接種会場、3月から縮小 予約が減少傾向で
52日前 -
全国で新たに4万1584人感染 死者は200人 新型コロナ
52日前 -
コロナワクチン、秋冬に次の接種 全年代で機会確保 厚労省部会
52日前