特集

円安と物価高

日本の物価が上がっています。円安・ドル高もコスト上昇に拍車をかけ、賃上げの動きも見られます。

特集一覧

1月企業物価9.5%上昇 高水準の伸び続く 家計負担懸念

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
日本銀行本店=本社ヘリから
日本銀行本店=本社ヘリから

 日銀が10日発表した1月の国内企業物価指数(2020年平均=100、速報)は前年同月比9・5%上昇の119・8だった。エネルギー価格の高騰による高水準の伸びが続いており、企業の価格転嫁による家計負担が懸念される。一方で、円安進行が一服したことで伸び率は前月から鈍化した。

 企業物価指数は、企業間で取引される商品の価格水準を示し、消費者物価の先行指数とされる。22年12月の伸び率が速報値の10・2%から10・5%に引き上げられ、比較可能な1981年以降で最大となった。伸び率の修正により23年1月の指数そのものの大きさは前月から横ばいとなった。

 23年1月の品目別の上昇率は電力・都市ガス・水道が49・7%。鉄鋼は19・2%、飲食料品が8・0%となった。いずれもこれまでの燃料、資源価格高騰を受けて価格転嫁が進んだ。一方で、国際的な市場価格が下がった影響で、石油・石炭製品が0・5%、木材・木製品が8・2%それぞれ下がった。

この記事は有料記事です。

残り350文字(全文763文字)

【円安と物価高】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集