特集

気候変動

気候変動対策強化へ世界が動き始めました。地球を守るために何が必要でしょうか。

特集一覧

薄くて軽くて曲がる太陽電池、実装研究 横浜市と桐蔭横浜大が連携

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
ペロブスカイト太陽電池。光を当てた発電でプロペラを回している=桐蔭横浜大学提供
ペロブスカイト太陽電池。光を当てた発電でプロペラを回している=桐蔭横浜大学提供

 フィルムのように薄くて軽く、柔軟に形を変えられる「ペロブスカイト太陽電池」について、横浜市は、電池を開発した桐蔭横浜大学(同市青葉区)と連携し、実用化に向けた取り組みに乗り出した。「再生エネルギー拡大の切り札」として国内外で注目されており、同大の宮坂力特任教授は「市の支援を受け、横浜発の太陽電池を実現したい」と意気込む。

 ペロブスカイト太陽電池は、最先端の太陽電池で、従来のシリコン型と比べて安価に製造できるうえ、ビルの壁面や車のような曲面など従来は難しかった場所にも設置できるのが特長。室内や曇り空など「弱い光」でも発電できる。

この記事は有料記事です。

残り431文字(全文698文字)

【気候変動】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集