薄くて軽くて曲がる太陽電池、実装研究 横浜市と桐蔭横浜大が連携
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

フィルムのように薄くて軽く、柔軟に形を変えられる「ペロブスカイト太陽電池」について、横浜市は、電池を開発した桐蔭横浜大学(同市青葉区)と連携し、実用化に向けた取り組みに乗り出した。「再生エネルギー拡大の切り札」として国内外で注目されており、同大の宮坂力特任教授は「市の支援を受け、横浜発の太陽電池を実現したい」と意気込む。
ペロブスカイト太陽電池は、最先端の太陽電池で、従来のシリコン型と比べて安価に製造できるうえ、ビルの壁面や車のような曲面など従来は難しかった場所にも設置できるのが特長。室内や曇り空など「弱い光」でも発電できる。
この記事は有料記事です。
残り431文字(全文698文字)
時系列で見る
-
脱炭素の新技術普及へ「日本が主導的役割果たす」 西村経産相
91日前 -
脱炭素のアジア連携枠組み、初の閣僚会合 エネルギー安定確保を議論
92日前 -
電力の9割脱炭素化「35年までに可能」 京大や米研究所が分析
94日前 -
「海のバランス」水温上昇で崩れ 養殖ノリの食害、深刻化
95日前 -
「カーボンフットプリント」知って挑戦 暮らしの脱炭素
98日前 -
グリーンの次はブルー?注目集める新債券は海洋国家・日本を変えるか
100日前 -
太陽光発電計画「災害対策が不十分」 県の慎重な審査、地元要望
106日前 -
大気汚染が生んだ傑作
107日前 -
脱炭素が「大きな市場に」 小泉元環境相が挑戦促す 北海道で講演
111日前 -
薄くて軽くて曲がる太陽電池、実装研究 横浜市と桐蔭横浜大が連携
113日前 -
原発回帰「許さない」 GX基本方針閣議決定 官邸前で抗議
113日前 -
規制委決定待たずGX基本方針閣議決定 西村経産相「問題ない」
114日前 -
政府、GX基本方針を閣議決定 原発推進へ政策転換
114日前 -
中東産油国が注目する水素・アンモニア 日本企業に商機?
117日前 -
川崎市、新築建物に太陽光パネル義務化 東京に次ぎ全国2例目
117日前 -
「くやしい判決」 横須賀市の石炭火力発電所、建設停止求めた市民
127日前 -
地球温暖化、ビールの味が変わる前に 品種改良や技術開発急務
127日前 -
老舗酒蔵が北の大地へ 酒造りにも温暖化の脅威
135日前 -
地球を冷やす 米スタートアップの「炎上商法」と日本への教訓
135日前