- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「平和のバトン、これからもつなぎます」。1月に94歳で亡くなった沖縄戦の体験者、中山きくさんの墓前に手を合わせ、そう誓おうと、福岡県久留米市の岡明日佳さん(21)=福岡大学3年=が2月下旬に沖縄県を訪れる予定を立てている。岡さんは中山さんの体験を知ったことがきっかけで平和や戦争の問題に関心を抱き、高校生の時に核兵器廃絶を求める活動に加わった。その後も中山さんとの交流を続けてきただけに突然の訃報に動揺したが、平和を願ってきた中山さんの遺志を継ごうと決意を新たにする。
太平洋戦争末期の1945年、沖縄は日米両軍による地上戦の舞台となった。中山さんは当時16歳で、沖縄県立第二高等女学校の4年生。同校の生徒で構成された「白梅学徒隊」の一員として動員され、沖縄本島南部の壕(ごう)で負傷した日本兵の看護や手術を手伝った。米軍が南部に迫ると学徒隊は解散を命じられた。中山さんは砲弾が飛び交う戦場をさまよった末に生き残ったが、多くの同級生を亡くした。
久留米市で育った岡さんは小学6年の時に白梅学徒隊のことを知った。学級の担任教諭が沖縄を訪れて中山さんと会い、授業でその話をしてくれたのだった。中山さんらの体験を描いた「きくさんの沖縄戦」という絵本を皆で読み、10代の女子学生までもが戦争に巻き込まれ、…
この記事は有料記事です。
残り984文字(全文1533文字)
時系列で見る
-
語れなかった戦争=喜屋武真之介(写真部兼那覇支局)
17日前 -
78年前の地獄 血は今も
38日前 -
元ひめゆり資料館館長・本村ツルさん死去 97歳 戦争語り継ぐ
51日前 -
沖縄戦 渡嘉敷、うずく記憶 「集団自決」慰霊祭
63日前 -
「できる限り後世に伝える」 330人が集団自決した地での誓い
63日前 -
地上戦生き残った「きくさん」 託されたバトン「つなぐ」大学生の誓い
103日前 -
沖縄、再び戦場にするな 「軍拡ばかり前面」 地上戦経験者ら声明
137日前 -
沖縄戦の語り部、中山きくさん死去 94歳 「白梅学徒隊」に動員
137日前 -
「沖縄戦の教訓を守って」 自衛隊増強、地上戦体験者が声明
137日前 -
「沖縄戦を伝える」中学生が決意の演劇 時を経て映像上映目指す
158日前 -
沖縄戦、惨状伝えたい 元学徒の悲劇、証言基に御浜の中学で脚本 6年前の上演映像 夏の上映見送り、来年こそ /三重
159日前 -
県出身の沖縄戦戦没者、3年ぶり慰霊式典 きょう・沖縄「群馬之塔」 /群馬
196日前 -
朽ちてゆく沖縄戦の記憶 終戦から77年、保存難しく
292日前 -
亡き兄が残した沖縄戦記 B5判ノートに40ページ 米軍上陸から組織戦終了、刻々と記す みやまの梅野さん保管 /福岡
294日前 -
「今日未明、遂に自決」兄が誰にも見せなかった40ページの沖縄戦
294日前 -
泣かなかったから、生き延びた 「戦世」語る津嘉山正種さん
297日前 -
沖縄戦を描いた映画「島守の塔」 萩原聖人さんら舞台あいさつ
311日前 -
沖縄戦の記憶、次代へ 元全学徒の会、活動記録冊子に
312日前 -
沖縄戦、思い40年分 82歳・田島征彦さん絵本「なきむしせいとく」
321日前