吉永小百合さん朗読が転機 「奇跡の出生」受容25年 感謝の詩作も
毎日新聞
2023/2/19 14:00(最終更新 2/20 03:42)
有料記事
1522文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

母親の胎内で原爆に遭い、原子野の街の片隅で、生を受けた人がいる。そんな生い立ちが注目を浴びるあまり、戸惑いを感じたこともあった。しかし、いま残された時間が限られる中、自分の命をつないでくれた人たちへの感謝を、詩を通じて伝えようとしている。
「生ましめんかな」重荷にも
傷ついた人たちが身を寄せ合う、暗がりの地下室。一人の女性が産気づき、女の子が産声を上げた。赤ちゃんを取り上げたのは、重いやけどで高熱に苦しんでいた助産師だった。死と隣り合わせの中、新たな命の息吹は人々に光を与えた。
1945年8月8日、原爆投下で焦土と化した広島で生まれた小嶋和子さん(77)=広島市南区=は2023年2月上旬の夕方、市内の墓地にいた。墓に眠るのは、極限の状況下で自分を取り上げてくれた助産師の三好梅代さん。墓石の汚れをそっと拭い、ピンクのチューリップを供えた。年に何回か訪れている墓前で、「お久しぶりですね」と語りかけ、手を合わせた。
この記事は有料記事です。
残り1112文字(全文1522文字)
時系列で見る
-
「はだしのゲン」神田香織さんの講談、広島で4日 教材取りやめ巡り
210日前 -
広島市平和教材、「第五福竜丸」も削除 中学向け、23年度から
210日前 -
広島の「黒い雨」 救済新基準で被爆者手帳却下の住民が集団提訴へ
211日前スクープ -
雨、灰の実態解明へ被爆体験記調査を 長崎県、市が厚労省に要望
211日前 -
日本被団協「怒りを禁じ得ない」 「はだしのゲン」教材掲載終了
212日前 -
「はだしのゲンで生き方学んだ」教材からの削除撤回要請 広島6団体
218日前 -
90歳過ぎて学んだ英語 原点の暗闇 「一人になっても語る」
219日前 -
死と隣り合わせの戦時下、心支えた賛美歌 オカリナで今に伝える
220日前 -
忘れないで、長崎の原爆 子どもの遺骨発掘、思いを絵本に 作者の姉 上尾市教委に寄贈 /埼玉
220日前 -
吉永小百合さん朗読が転機 「奇跡の出生」受容25年 感謝の詩作も
221日前 -
平和教材「はだしのゲン」掲載終了 「被爆実相伝わりにくい」 広島
223日前 -
被爆2世訴訟 広島の原告団体が控訴
224日前 -
「ヒバクシャ」取材の今 記憶の壁との闘い、責任重く=根本佳奈(広島支局)
225日前注目の連載 -
追悼平和祈念館に遺影 「西のおじちゃん」登録 被爆者の反戦漫画家・西山進さん /長崎
230日前 -
平和祈念館に遺影登録 被爆体験伝え続けた反戦漫画家・西山進さん
230日前 -
爆心地公園から子供の遺骨 「忘れないで」発見者が絵本に託す 長崎
231日前 -
/323 「忘れないで」絵本に託す /長崎
231日前 -
「核の脅威が薄まっていくよう」 退けられた被爆2世、失望あらわ
233日前 -
「被爆者の定義を更に限定解釈」 長崎に続く棄却に2世ら批判
233日前