連載

往復食簡

料理のプロの二人が隔週で交互に登場し、共通テーマに沿って自慢のレシピと調理のポイントを説明します。

連載一覧

往復食簡

日高良実さんのレシピ フリッコ

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
フリッコ=尾籠章裕撮影
フリッコ=尾籠章裕撮影

今回のテーマ=教えて!定番 ジャガイモ編

「プチプチ」聞こえたら完成

 ジャガイモを使ったフリッコはイタリア北部、山岳地帯の家庭料理です。材料は二つ。シンプルですがおいしいので、私の店でも大人気メニューです。

 ジャガイモはたっぷりの湯でゆで、チーズおろし器ですりおろします。なければマッシャーなどでつぶしてください。完全につぶす必要はありません。大小が残ってもそれがおいしい。

 店では数種類のチーズを交ぜていますが、家庭ではピザ用チーズなどで大丈夫。うまみを増したいときは、パルメザンチーズを少し加えるとよいでしょう。

 フッ素加工など焦げ付かないフライパンを使って焼いていきます。油は必要ありません。チーズが溶けてジャガイモとくっつき、まとまってきます。裏返したときに形が崩れても焦らないで。生地は軟らかいので、すぐに丸い形に戻すことができます。

 フライパンを揺すりながら何度か裏返します。強火で一気に火を入れるのではなく、じっくり少しずつ火を入れることで中がとろっと仕上がります。「表面カリカリ・焼き色こんがり」で、生地のふちでプチプチと油の音が聞こえたら完成です。

材料

(2人分)

ジャガイモ100グラム(中1個)

ピザ用チーズ(数種類が交じったタイプがお薦め) 100グラム

作り方

❶ジャガイモは皮をむいて一口大に切り、たっぷりの湯でゆでる。火が通ったらざるに上げて湯を切り、チーズおろし器ですりおろす。おろし金でもよい。どちらもなければマッシャーもしくは麺棒でつぶす。

❷フッ素加工のフライパンに①とチーズを入れ、中火にかける。混ぜ続けて徐々にくっつけていく。

❸チーズが溶けてパンケーキのようになるので、形を丸く整え、絶えずフライパンを揺すりながら何度か裏返して中弱火で5~6分かけてじっくり焼く。表面がカリカリになってこんがり焼き色がつき、生地のふちで油の泡がプチプチはじけるようになったら完成。

(1人前186キロカロリー)

有料会員の方は以下からレシピをダウンロードできます…

この記事は有料記事です。

残り58文字(全文893文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集