特集

円安と物価高

日本の物価が上がっています。円安・ドル高もコスト上昇に拍車をかけ、賃上げの動きも見られます。

特集一覧

1月貿易赤字、過去最大の3兆4966億円 18カ月連続赤字

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
財務省の正門=東京・霞が関で、赤間清広撮影
財務省の正門=東京・霞が関で、赤間清広撮影

 財務省が16日発表した1月の貿易統計(速報、通関ベース)によると、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は3兆4966億円の赤字で、比較可能な1979年以降、単月として過去最大だった。3兆円を超えたのは初めて。原油など資源高と円安で、輸入が前年同月比17・8%増の10兆478億円と拡大し、輸出を大きく上回った。

 赤字は18カ月連続。輸出は3・5%増の6兆5512億円で、伸び率が鈍化した。1月に中国の春節(旧正月)があり、中国向けの輸出が17・1%も減少。新型コロナウイルス感染を抑え込む「ゼロコロナ」政策の転換による感染拡大も影響を与えた可能性がある。今後も世界経済の減速などで輸出は低迷が続くとみられ、黒字転換は当面難しいとの見方が大勢だ。

この記事は有料記事です。

残り347文字(全文668文字)

【円安と物価高】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集