パソナ過大請求 医療従事者も3割不足 無断で3市兼務
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスのワクチン接種を巡り、三つの自治体からコールセンター業務を受託した人材派遣大手「パソナ」(東京都)が必要なオペレーター数を確保せず、約10億8000万円分を過大請求していた問題が波紋を広げている。
取材を進めると、コールセンターに常駐する医療従事者も契約期間の3割超で不足していたことや、自治体側が知らない場所でオペレーターが勤務していたことも判明。情報管理のずさんな実態が次々に浮かんできた。
再委託先が虚偽報告
「民間で真面目に働くより、公金をチューチューする仕事のほうが楽に儲(もう)かる時代ですよね。たまたまバレただけで、バレてない公金吸い取りスキームが日本中にあるんだろうなぁ」
今月11日、インターネット掲示板「2ちゃんねる」開設者、ひろゆき(西村博之)氏がパソナの過大請求についてツイッターに投稿すると、3万件以上の「いいね」がついた。
問題の構図はこうだ。大阪府枚方市、同府吹田市、兵庫県西宮市の3市は2021年3月から、ワクチン接種について市民の問い合わせや予約に対応するコールセンター業務をパソナに委託。パソナはテレマーケティング会社「エテル」(大阪市)に再委託し、自治体から求められたオペレーター数などを伝えていた。
しかし、エテルは人員を確保できないまま、対応件数や応答率(着信件数に占める対応件数の割合)などを水増しして報告。枚方市からワクチン接種の予約完了数との食い違いを指摘されて不正が発覚した。
無断で3市兼務
だが、問題はオペレーターの数だけではない。
業務委託の仕様書などによると、3市はワクチンの副反応などについて市民の問い合わせに対応するため、看護師資格などを持つ医療従事者をコールセンターに常時配置するよう指定。3市は各1~2人の医療従事者を毎日配置するよう、パソナと取り決めていた。
パソナによると、エテルは主に、大阪市と福岡県にあるコールセンターにオペレーターを配置。医療従事者についてはパソナに無断で福岡県だけに配置し、3市分の問い合わせを兼務させていた。この結果、21年3月~22年10月で医療従事者が不足していた日が、604日のうち216日に上っていた。
パソナの広報担当者は取材に…
この記事は有料記事です。
残り1026文字(全文1951文字)
時系列で見る
-
コロナワクチン、24年度にも定期接種化検討 自己負担生じる可能性
104日前 -
福岡で新たに195人の感染確認 新型コロナ
105日前 -
アビガン、観察研究で5万人に投与 429人に不適切事例
105日前 -
全国で新たに7020人感染、前週から2400人減 新型コロナ
105日前 -
菅義偉前首相 新型コロナ「5類」移行、「大きな一歩」と評価
106日前 -
「マスク外す場面増やしたい」49% 「着用継続」上回る 世論調査
106日前 -
インバウンド急回復 宿泊業界、もろ手を挙げて喜べないワケ
106日前 -
福岡で新たに711人が新型コロナ感染 33日ぶりに前週曜日上回る
106日前 -
全国で新たに1万4239人感染 前週より550人増 新型コロナ
106日前 -
パソナ過大請求 医療従事者も3割不足 無断で3市兼務
106日前スクープ -
福岡、新たに841人感染確認 新型コロナ 前週下回る
107日前 -
全国で新たに1万7124人感染 前週より1万人減 新型コロナ
107日前 -
巣ごもりで競輪活況 3年連続で払戻金が不足、奈良県が補正予算
107日前 -
卒業式で国歌や校歌を歌わない方針に 東京都教委
108日前 -
福岡県で新たに894人感染 31日連続で前週下回る
108日前 -
コロナ「5類」移行 医療・救急現場、行政に入院調整継続求める声
108日前 -
全国の新規感染者、1万8606人確認 前週より1万人減
108日前 -
開発・運用の体制不十分 不具合多発の「COCOA」検証報告
108日前 -
福岡県の新規感染者965人 前週を30日連続で下回る
109日前