G7を前に周回遅れの日本 世界で進むLGBTの権利保障
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

広島で5月に主要7カ国首脳会議(G7サミット)を控える中、国会でLGBTQなど性的少数者を巡る議論が活発化している。だが岸田文雄首相の秘書官を務めた荒井勝喜氏が性的少数者への差別発言で辞任し、LGBT理解増進法案の早期可決さえ見通せていない日本の現状は、世界から後れを取っている。既に30以上の国・地域が同性婚を法制化し、日本以外のG7の6カ国も同性カップルに異性カップルと同等の権利を法律で保障している。
米ニューヨーク市マンハッタンのグリニッチビレッジ地区に性的少数者が集うバー「ストーンウォール・イン」がある。1969年6月、長く続いてきた弾圧に抵抗する客と警察が衝突した「ストーンウォールの反乱」が起きた場所だ。
荒井氏は、同性婚のあり方や性的少数者について「見るのも嫌だ」などと発言した。近所に暮らすゲイのピーター・ライシュさん(43)は言う。「プライムミニスターのキシダとミスターアライに伝えてほしい。あなたは嫌でも私たちはここに存在するんだと」
69年の「反乱」は性的少数者の解放運動が広がる契機となった。1年後のデモ行進は、今では世界各地で行われる性的少数者の祭典「プライドマーチ」の始まりだ。聖地であるストーンウォール・インの隣には2024年夏、運動の歴史を伝える施設ができる。
だが、性的少数者が同性婚の権利を勝…
この記事は有料記事です。
残り3295文字(全文3862文字)
時系列で見る
-
「絶対にばれてはいけない」性的少数者への差別深刻な中東 逮捕も
107日前 -
平静装い生きてきた 幼少期の性被害、告白は40歳過ぎてから
107日前 -
中曽根元外相「『差別』表現、慎重検討を」 LGBT法は賛成
108日前 -
「選挙でお尻触られた」女性議員7割「票ハラある」 男性の1.3倍
108日前 -
「票ハラ」根絶へ大阪府議会で条例成立 相談事案を調査、結果公表も
108日前 -
岸田首相、同性婚「反対と言ったことない」 衆院予算委
108日前 -
韓国、同性カップルに法的地位を初認定 高裁判決、画期的な判断
109日前 -
「岸田首相に手紙を書こう!」 LGBTQここにいると伝えたい
109日前 -
ジェンダーギャップなくしたい 若者が統一選挑戦の女性をサポート
109日前 -
G7を前に周回遅れの日本 世界で進むLGBTの権利保障
109日前深掘り -
「女子アナ」「女医」はNG? ジェンダー表現考えるイベント27日に
110日前 -
「何度も抱きつかれた」 女性議員ハラスメントの相談窓口を設置
110日前 -
同性婚「賛成」54% 若者ほど多く18~29歳で8割 世論調査
111日前 -
日本のDV施策 「一人負け状態」 井上匡子・神奈川大教授
111日前 -
LGBTの人権「守られているとは思わぬ」65% 毎日新聞世論調査
111日前 -
落選運動も受けた 自民・稲田朋美氏に聞くLGBT法案
111日前 -
「母を守るのは僕の役目」福山哲郎さんが語るDV被害
112日前 -
首相「不快な思いさせた」支援団体に陳謝 森雅子氏がLGBT担当に
113日前 -
性的少数者ら団体「差別の自覚ないことが問題」 浜松市議発言巡り
113日前