- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ロシアによるウクライナ侵攻で、日本に避難してきたウクライナ人を支援する「日本YMCA同盟」が東京都内で報告会を開いた。避難民からの聞き取りで見えてきた課題を紹介。支援を受ける避難民たちも、長期化する日本での暮らしを振り返り、仕事や子どもの教育の悩み、今後の目標を語った。
YMCAは来日支援や日本語学習の機会の提供、都内の避難民の戸別訪問などをしてきた。戸別訪問では、避難民にゴミ出しのルールを教えたり、生活状況を聞き取ったりしながら就労や教育など幅広い相談に応じてきた。都と協定を結んで情報を共有する。
18日の報告会ではまず、戸別訪問を続けるYMCAの横山由利亜さんが支援概要を報告した。都営住宅に住む避難民は過半数の世帯が1人暮らしで、孤立化を防ぐ支援が欠かせない。激戦地から1人だけでも生き残ってほしいと送り出され、来日直後に家族全員が亡くなった30代の女性にも出会った。ぼうぜん自失の状態だったといい、「戦争の恐怖を抱えながら新しい環境に適応する不安は、どんな大きな支援でも消えない。それを心し…
この記事は有料記事です。
残り802文字(全文1255文字)
時系列で見る
-
ウクライナ侵攻1年 日本から今、何ができる 23~25日、現地の声を聞く集い 広島 /広島
108日前 -
英語でウクライナ料理作り 彦根工高生、避難女性と交流 /滋賀
108日前 -
県内ウクライナ避難民14人 「長期化見据え支援を」 知事会見 /滋賀
108日前 -
支援団体が報告 「避難民の孤立化防いで」 日本の生活長期化、悩みや目標 /東京
108日前 -
バイデン氏のキーウ訪問、出発前にロシアに通知 計画は数カ月検討
109日前 -
バイデン大統領のキーウ訪問中に空襲警報 ロシア戦闘機飛び立ち
109日前 -
駐日フランス大使、ウクライナ支援で日本に世界との橋渡し役を期待
109日前 -
激戦地で果てた友からの「伝言」 ウクライナ避難民の願う祖国の未来
109日前 -
バイデン米大統領、キーウを電撃訪問 ゼレンスキー大統領と会談
109日前動画あり -
ウクライナから逃れ日本へ 長期化する異国生活で孤立も
109日前動画あり -
ロシア、独立系メディアへのアクセス遮断 侵攻1年で圧力強め
109日前 -
露民間軍事会社の深い闇 国家ぐるみ?「ワグネル」
109日前注目の連載 -
中国、ロシアへ殺傷力ある武器の提供を検討か 米国務長官が懸念
109日前 -
「対中露は同時、無期限に対処必要」 米シンクタンクトップの分析
109日前 -
「ロシアはアイデンティティー奪おうとした」 ウクライナ文化相
109日前 -
狙われるウクライナの「ルーツ」 美術品、歴史建造物が標的に
109日前深掘り -
ロシアメディアが原発関連施設への攻撃提唱 米シンクタンク指摘
110日前 -
小沢一郎氏、ロシアを差別的な言葉で批判 ウクライナ侵攻巡り
110日前 -
父から受け継いだ思い 祖国独立にかけたウクライナ移民の人生
110日前