ウクライナ避難学生と学費を巡りトラブル 前橋の日本語学校
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ロシアによる侵攻を受けたウクライナから逃れた学生たちと、前橋市内で日本語学校などを運営する学校法人との間で学費を巡るトラブルが起きていることが、関係者への取材で判明した。一部の学生らは「事前に一定期間は学費無料と説明されていたのに、その期間内から支払いを求められた」と主張。一方で、学校法人側は「(そうした)契約も約束もない」などとしている。一部の学生は既に東京都内の学校に移るなどしたという。
学生らに住まいとして市営住宅を提供し、一部への教材費補助を決めている前橋市もこのトラブルを把握。学校法人との話し合いに疲れて心身の不調を訴える学生もいるとして、精神保健福祉士や保健師を派遣している。
この記事は有料記事です。
残り1029文字(全文1327文字)
時系列で見る
-
立て直し図るロシア軍、強気と裏腹の実情も ウクライナ侵攻1年
37日前 -
ウクライナ侵攻1年 日本は「人道的軍縮」でリーダーシップをとる時
37日前 -
「中国と会いたい」 ゼレンスキー大統領、和平案めぐり協議意向
37日前 -
「不当な平和許されぬ」 国連総会で林外相が演説
37日前 -
いつもあなたのそばに… 祈りがつなぐ「戦禍の娘」と「異国の父」
37日前 -
「制裁回避のためのロシア支援に懸念」米財務長官、中国に自制求める
37日前 -
ウクライナ・オデッサ市長が横浜訪問へ 姉妹都市、支援に感謝
37日前 -
「命をかけて、助ける」避難者支援に奔走する夫婦 決意と願い
37日前 -
プーチン氏、ICBM「サルマト」年内実戦配備を強調 核戦力強化へ
37日前 -
ウクライナ避難学生と学費を巡りトラブル 前橋の日本語学校
37日前 -
スマホが変えた戦争 市民から4000件の情報提供も…ウクライナの戦略
37日前深掘り -
バンドゥーラと見つめた戦争 平和の祈りは音楽に乗せて
37日前 -
家族亡くしたウクライナの母たちへ 人形に思い込め 避難民の1年
37日前 -
プーチン氏、前線の軍へ謝意 支持者集会「聴衆大半が動員か」報道も
37日前 -
ウクライナの子らに「ちきゅうパスポート」を 国内外24作家が絵本
37日前 -
バイデン氏「露は核兵器使用を考えていない」 新START中断で
38日前 -
そのウクライナ人にはロシア人の恋人がいた 日本で送る新婚生活
38日前 -
ロシア撤退要求の決議採択へ 国連総会、賛成数が焦点に
38日前 -
「NATO領土1インチまで守る」 バイデン氏、加盟の東欧諸国首脳に
38日前