- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

開会中の通常国会では、LGBTQなどの性的少数者に政治がどう向き合うかが重要課題になっている。日本での結婚を諦め、英国人のパートナーと英国で結婚生活を送る日本人の男性に思いを聞いた。【大野友嘉子】
結婚するために移住
日本人男性のKanさん(31)は中学生になって、ゲイであることを自覚した。高校に進学し、両親と親しい友人にカミングアウトすると、「KanはKanだから」という答えが返ってきた。「本当にラッキーだったと思います」と振り返る。
それでも、「自分がおかしいんだ。自分が変わらないといけないんだ」と思い続けた。大学4年でカナダに留学し、性的少数者の友人がたくさんできたことで、考え方が変わった。
この記事は有料記事です。
残り688文字(全文990文字)
時系列で見る
-
「育児も仕事も」 “母の罰”に屈しない、もがき続けた先に
206日前 -
多様性はいずこ 「ドルーリー欠場」騒動で浮かぶ日本社会の課題
206日前 -
女性兵士が語れなかった「性暴力」=牧野宏美(デジタル編集本部)
206日前 -
男女格差調査、日本104位 是正遅れ顕著で順位後退 世銀調査
206日前 -
「ジェンダーギャップで転職検討」女性は31% 男性の2.5倍
207日前 -
「女ぶってない」から売れた 体張って嫌な思いも 女性芸人の葛藤
207日前 -
「レズビアンは祖国で自由に生きられぬ」 難民申請者の届かない訴え
207日前 -
「いばらの道…」 でも、これが家族の幸せの形 pecoさん
207日前 -
「寛容な富山に」パートナーシップ制度 第1号は事実婚カップル
207日前 -
「変わるべきはあなたたち」 英国で同性婚の男性から見た日本
208日前 -
LGBTQに「理解」「検討」 同性婚の男性が感じる特権意識
208日前 -
苦しかった「夫らしさ」 夫婦卒業、家族に ryuchellさん
208日前 -
同性婚認めない制度「不当な差別と考えていない」 首相が答弁
209日前 -
「彼女たちに教育を」 抑圧続くアフガンから出た女性が抱く夢
209日前 -
国家公務員と不妊治療、人事院がシンポジウム 制度周知求める声
210日前 -
「女子はスカート」に変化 広がるジェンダーフリー制服
210日前 -
「手術しないと性別変更できぬ」は人権侵害か 最高裁が違憲性審査
210日前 -
突然姓が変わった? 美容院での不思議体験で考えた選択的夫婦別姓
211日前 -
芸の境界線も性別も自由に行ったり来たり 浪曲師・京山幸太さん
212日前