- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

現場で働く保健師の間で、「アイデンティティークライシス」(自己喪失)ともいえる状況が起きている。新型コロナウイルスの感染拡大で、本来の業務である地域の保健活動が先細りしているからだ。自治体職員らで作る労働組合「自治労」が1日に公表したアンケートでは、保健所で働く職員の63・9%が、家庭訪問や健康相談などの支援活動がコロナ前に比べて「減った」もしくは「やや減った」と答えた。業務の多忙などを理由に63・5%が離職を検討していることも明らかになった。
アンケートは昨年11月から今年1月にかけてウェブで実施され、全国の保健所などで働く保健師や事務職員、薬剤師ら1851人が回答した。コロナ下の3年間で業務量の変化を聞いたところ、「増加した」が55・3%で「やや増加した」(28・4%)を加えると、増えたと回答したのは83・7%に達した。具体的に増えた業務としては、電話対応や事務作業、ワクチン関連業務、積極的疫学調査が挙がった。こうした業務量に対し、…
この記事は有料記事です。
残り194文字(全文619文字)
時系列で見る
-
待ってました! 歌舞伎座の「大向こう」、4月に解禁 マスク着用で
98日前 -
コロナ受診、自己負担はインフル並みに 政府の医療体制見直し案
98日前 -
急な「脱マスク」、戸惑いの門出 「各自の判断を尊重」呼び掛け
98日前 -
「脱マスク」卒業式 「素顔で記念」歓迎と「式で感染は…」困惑
98日前 -
福岡県で新たに581人の感染確認 新型コロナ
98日前 -
コロナ新規感染者、全国で1万3950人 前週比5000人減
98日前 -
オミクロン後遺症、感染者の約1割に 横浜市大病院など7万人超調査
98日前 -
大阪・枚方市、パソナを指名停止 ワクチン接種業務の過大請求受け
98日前 -
「本当はみんなで…」高3の思い込めた約3000字の卒業式答辞
98日前 -
保健所職員の6割超、離職検討 コロナで多忙、地域活動が減少
98日前 -
FBI長官、新型コロナ流行は「武漢の研究所が起源の可能性高い」
98日前 -
卒業式で高3“本音”の答辞 「残った写真はマスクばかり。でも…」
98日前 -
外国クルーズ船の来航、3年ぶり再開 “ダイプリ”集団感染以来
98日前 -
新型コロナ5類移行で今後の「波」を乗り越えられるか
98日前 -
新型コロナの医療現場最前線を記録 看護師らが対応マニュアル出版
98日前 -
全国の新規感染、1万4524人確認 死者は67人 新型コロナ
99日前 -
地裁「税金の使途、行政に説明責任」 アベノマスク単価開示命令
99日前 -
日本将棋連盟、対局中のマスク着用義務を撤廃 政府方針受け
99日前 -
オミクロン対応ワクチン、5~11歳用を承認 厚労省 新型コロナ
99日前