広島市平和教材、「第五福竜丸」も削除 中学向け、23年度から
毎日新聞
2023/3/1 21:21(最終更新 3/2 17:31)
有料記事
696文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

広島市教育委員会は、中学生向けの平和教材から、米国の水爆実験で被ばくしたマグロ漁船「第五福竜丸」の記述を削除することを決めた。被ばくの実相が十分に伝わらないとして、2023年度から別の内容に差し替える。授業では今後も取り上げるという。
市教委の平和教材を巡っては、漫画「はだしのゲン」の掲載取りやめも決まっており、日本被団協などが撤回を求めている。
市教委によると、第五福竜丸の記載がなくなるのは、中学生向けの「ひろしま平和ノート」。核兵器を巡る世界の現状をテーマとする章の冒頭で、第五福竜丸について紹介。問題の概要のほか、被ばく半年後に亡くなった無線長の久保山愛吉さんが残した「原水爆の被害者は私を最後にしてほしい」という言葉を写真とともに載せている。
この記事は有料記事です。
残り368文字(全文696文字)
時系列で見る
-
「はだしのゲン」教材からの削除撤回を 署名5万5000筆提出 広島
76日前 -
やけどの痕見せ「ハングリー」 ゲンを生きた被爆者の無念と覚悟
80日前 -
黒い雨「新基準」 訴訟希望者募る あす相談会 広島 /広島
81日前 -
被爆建物、平和研究拠点として再生へ 広島大の旧理学部1号館
82日前 -
広島からも惜しむ声 「ヒロシマ・ノート」記した大江健三郎さん
85日前 -
/324 18人の被爆講話映像化 /長崎
89日前 -
にんげんをかえせ 原爆投下78年 戦火の現代に峠三吉は何を思う
90日前 -
4月にも集団提訴へ 「黒い雨」認定却下の住民 新基準巡り /広島
91日前 -
「はだしのゲン」神田香織さんの講談、広島で4日 教材取りやめ巡り
96日前 -
広島市平和教材、「第五福竜丸」も削除 中学向け、23年度から
97日前 -
広島の「黒い雨」 救済新基準で被爆者手帳却下の住民が集団提訴へ
97日前スクープ -
雨、灰の実態解明へ被爆体験記調査を 長崎県、市が厚労省に要望
97日前 -
日本被団協「怒りを禁じ得ない」 「はだしのゲン」教材掲載終了
98日前 -
「はだしのゲンで生き方学んだ」教材からの削除撤回要請 広島6団体
105日前 -
90歳過ぎて学んだ英語 原点の暗闇 「一人になっても語る」
105日前 -
死と隣り合わせの戦時下、心支えた賛美歌 オカリナで今に伝える
106日前 -
忘れないで、長崎の原爆 子どもの遺骨発掘、思いを絵本に 作者の姉 上尾市教委に寄贈 /埼玉
106日前 -
吉永小百合さん朗読が転機 「奇跡の出生」受容25年 感謝の詩作も
107日前 -
平和教材「はだしのゲン」掲載終了 「被爆実相伝わりにくい」 広島
109日前