平日の部活動は上限2時間へ 茨城の公立中高 戸惑う生徒も
毎日新聞
2023/3/2 20:19(最終更新 3/3 02:09)
有料記事
1653文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

茨城県内の公立中高の部活動の時間が4月から、平日は「上限2時間」に厳格化され、高校生の休養日は1日増えて週2日となる。生徒の心身の健全な育成や教員の負担軽減のため県教育委員会が従来の県方針や国の「2時間程度」から踏み込んだ。ただ2022年12月の通知から4カ月での適用に、生徒から戸惑いの声も上がっている。【長屋美乃里】
県教委は昨年12月、平日は2時間、休日は中学が3時間、高校は4時間を活動の上限とする部活の運営方針を決め、市町村教委と県立学校に通知した。移動、準備、片付けにかかる時間は除く。大会直前の朝練習は「活動場所が狭い」など放課後の練習が難しい場合以外は認めない。週1日だった高校の休養日は原則週2日(平日、休日各1日)とする。運用を徹底するため、各校に活動実績を公表するよう求めた。
この記事は有料記事です。
残り1303文字(全文1653文字)
時系列で見る
-
音楽あふれる街へ 中高生吹奏楽団、初の定期演奏会目前 滋賀・守山
155日前 -
部活でメンタル障害防ぐには? 国立研究センター・小塩靖崇さん
168日前 -
骨抜き部活改革 公立中学教員・真由子「するする詐欺だ」
169日前 -
部活時間の厳格化、懸念の声 茨城知事「私立と公立で戦っていない」
176日前 -
教員になる? ならない? 体育系大学生が模索する「第3の道」
176日前深掘り -
国の方針転換、教育長「なくなってからでは遅い」 4万人の町の挑戦
176日前深掘り -
改革集中「3年間」、突然の後退 霞が関で一体何が起きたのか
177日前深掘り -
「はしごを外された」 国主導の部活改革後退、子育て教員の苦悩
177日前深掘り -
「週休2日」「平日は上限2時間」 高校部活の厳格化、適用延期
195日前 -
平日の部活動は上限2時間へ 茨城の公立中高 戸惑う生徒も
204日前 -
部活の地域移行期間「3年」見直し 自治体が「受け皿」不足訴え
269日前 -
部活の遠隔指導、実証実験 NTT東日本、23年度事業化見込み
302日前 -
「部活顧問は任意」東洋大牛久中・高で労働協約 教員の負担軽減へ
304日前 -
部活ガイドライン改定案公表 当面は学校主体も併存 人材不足背景に
310日前 -
部活地域移行、神戸市教委が準備本格化 10日に検討委設置
321日前 -
ゆるい部活動考
383日前 -
室伏広治長官「部活は毎日やらなくていい」 中学校4割で上限超え
386日前 -
「勝利の呪縛」から解放を 部活の地域移行、京都府検討委員長
396日前 -
吹奏楽部の地域移行、そもそも可能か 既に当面は「教員ありき」
409日前深掘り