女性の方が賃金高い国内企業、わずか2% 「格差」浮き彫りに
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

正社員のうち女性の賃金が男性より高い国内企業はわずか2%――。厚生労働省の「女性の活躍推進企業データベース」で男女の賃金差を公表している企業約1129社(6日時点)について毎日新聞が独自に分析した結果、こうした現状が明らかになった。平均すると女性の賃金水準は男性の76%だったことも判明した。勤続年数の差や管理職割合の低さが影響したとみられ、日本企業での男女の「賃金格差」が改めて浮き彫りになった。
昨年7月の女性活躍推進法の省令改正により、従業員301人以上の企業は男女の賃金差を開示するよう義務付けられ、厚労省のホームページで毎日更新している。開示対象となっているのは、全従業員と正社員、非正規社員の3区分における男女の賃金差だ。各企業の事業年度が終了後、おおむね3カ月以内に公表するよう求めている。対象となるのは約1万8000社で、3月末決算が多いため夏までには対象の全企業で公表される見通し…
この記事は有料記事です。
残り782文字(全文1182文字)
時系列で見る
-
「女性でかつ若手は標的に」 ハラスメント根絶条例生んだ市議の決意
206日前 -
国際女性デー2023 ミモザと桜、二つの春 ジェンダー平等の象徴 蔵前神社で見ごろ /東京
207日前 -
「お母さんスイッチ」が入る時 岩清水梓、育児とサッカーの両立
207日前 -
地方で「資源」化される女性たち 四国から考えるジェンダー問題
207日前 -
卵子凍結の体験記に反響 「自分らしく生きるため役立つ情報を」
207日前 -
「結婚より子どもが欲しい」 私がシングルマザーを選んだ理由
207日前 -
言葉はつながるために=小国綾子
207日前 -
法務省の人権冊子から消えた「性自認」の文字 その裏にある誤解
207日前 -
男女の賃金差、大企業ほど開く 採用の区分、キャリア形成の課題
207日前深掘り -
女性の方が賃金高い国内企業、わずか2% 「格差」浮き彫りに
207日前スクープ -
国際女性デー2023 夢を資金で支援 ゴルフ大会開催 ソロプチミスト厚木 /神奈川
207日前 -
蔵前神社に二つの「春」 ミモザと桜満開 8日は国際女性デー
208日前動画あり -
中絶薬にも配偶者同意の壁? 「女性自身が選択」議論進むか
208日前 -
岸田首相、LGBT理解増進法案「成立に向け努力」 参院予算委
208日前 -
「自分と向き合う」卵子凍結 祖母の死で見えてきた母になる意味
208日前 -
性的少数者を取り巻く変化は 「講演1000回超え」NPO代表が語る
208日前 -
Colaboバッシングとジェンダー・バックラッシュ
208日前 -
人工中絶「配偶者同意」得られなかった からだも心も限界に
209日前 -
杉並区長ら、アムステルダム市長と「創造的な女性」テーマに討論
210日前