国史跡の池、何者かが無断改変 平安時代「幻の山寺」遺跡 静岡

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
無断改変された国史跡・大知波峠廃寺跡の池。土手を造って池を分断していた=静岡県湖西市で2023年、市提供
無断改変された国史跡・大知波峠廃寺跡の池。土手を造って池を分断していた=静岡県湖西市で2023年、市提供

 静岡県湖西市は7日、平安時代の国史跡・大知波(おおちば)峠廃寺跡(同市大知波)の池が無断で改変されたと発表した。文化財保護法違反の疑いで文化庁に報告、県警湖西署にも相談している。

 市によると、大知波峠廃寺跡は、浜名湖北西部の大知波峠(標高約350メートル)にある10世紀中ごろから11世紀末ごろに栄えた山寺の遺跡。市教育委員会の発掘調査で、斜面から…

この記事は有料記事です。

残り263文字(全文438文字)

あわせて読みたい

ニュース特集