- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

帝国データバンクは8日、仕入れの価格などコスト上昇分を販売価格に転嫁できず業績が悪化した「物価高倒産」が2022年度は過去最多となる見通しだと発表した。22年度の件数は23年2月時点で396件と21年度(136件)の3倍程度に達した。
コスト上昇の要因としては、「原材料」が37%と最も多く、次いで「エネルギー…
この記事は有料記事です。
残り236文字(全文392文字)
時系列で見る
-
鳥貴族、全品均一価格を360円に値上げ 材料や光熱費が高騰
199日前 -
電気代値上げと電力大手の不祥事 河野氏「トータルで議論を」
199日前 -
景況感3期ぶりマイナス 1~3月期 原材料高騰で
199日前 -
苦闘3年エビとカニの水族館 SNSに光明も電気代高騰が打撃
200日前 -
異次元緩和、評価の蓋然性 円安、歓迎するのは誰か=藻谷浩介・日本総合研究所主席研究員
200日前注目の連載 -
永谷園がお茶漬け値上げ、270円→302円 吸い物やふりかけも
202日前 -
2月企業物価8.2%上昇 電気料金など負担軽減策で伸び率縮小
202日前 -
泉氏、公明の子育て支援案への批判撤回 立憲も同様法案提出予定
202日前 -
「きのこの山」「たけのこの里」値上げ 明治、30年ぶり改定
203日前 -
電気代高騰など「ボディーブローのように」 物価高倒産、過去最多か
204日前 -
高騰する鶏卵の価格「供給戻るのは秋以降」 食品業者からも悲鳴
204日前 -
日本生命、内勤職員の賃上げ 非管理職は月1万円引き上げ
204日前 -
政労使会議を15日開催へ 8年ぶり、賃上げに向け環境整備協議
204日前 -
1月の経常赤字最大、1.9兆円 原油高や円安で輸入額増、収支悪化
204日前 -
モスバーガー、3度目の値上げ 定番メニューの7割、10~50円
206日前 -
追加の物価高対策「予備費5兆円をフル活用」 自民・世耕氏
207日前 -
ケンタッキーが再び値上げ 8日からメニューの9割、宅配も対象
209日前 -
政府、追加の物価高対策まとめる方針 首相が与党に提言策定を指示
209日前 -
2月の東京消費者物価、前年比3.3%上昇 13カ月ぶり伸び縮小
209日前