同性愛で迫害のウガンダ人、大阪地裁が難民と認定 国外退去取り消し
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

同性愛を理由に母国で迫害の恐れがあるとして、アフリカ東部のウガンダから日本に逃れた30代女性が国に難民認定を求めた訴訟の判決で、大阪地裁=森鍵(もりかぎ)一裁判長=は15日、女性を難民と認めず国外への強制退去とした国の処分を取り消した。
出入国在留管理庁が性的少数者(LGBTQなど)への迫害を理由に難民認定したのは過去に少なくとも3例あるが、代理人弁護士によると、司法判断としては初めてとみられる。
女性はブローカーにパスポートの発行を依頼し、2020年2月に来日。関西国際空港の入国審査で渡航目的を疑われ、入管施設に収容された。母国での迫害を訴えて難民申請したが認められず、国外退去処分も出た。現在は収容が一時的に免除される仮放免中で、関西地方で暮らしている。
この記事は有料記事です。
残り361文字(全文694文字)
時系列で見る
-
トランスジェンダー巡り広がるデマ 当事者が冷静な議論を呼びかけ
85日前 -
元首相秘書官の差別発言にNO LUSHが同性婚法制化を訴える理由
85日前 -
「怖かった」ホームで泣いた10代女性 内密出産した子へ贈ったもの
85日前 -
「機会の平等」からさらに前へ 経済同友会・栗原美津枝さん
86日前 -
「難民鎖国」日本、同性愛迫害での認定わずか3件 入管の問題点は
86日前 -
同性愛で迫害 決死の来日、つかんだ未来 「難民認定」判決の女性
86日前 -
「同性愛を理由に拘束の恐れ」 ウガンダ人女性、難民と認める判決
86日前 -
副文科相「私見答えない」 性的少数者巡る差別発言の指摘、説明拒否
86日前 -
男性になりたかった自分が乳がんに 「どん底」の身を救ったのは
86日前 -
同性愛で迫害のウガンダ人、大阪地裁が難民と認定 国外退去取り消し
86日前 -
「後ろ向きの自民、恥ずかしい」 LGBT法案、公明代表が批判
87日前 -
男女格差はなぜ縮まらない? 公認心理師が問う「男性の勘違い」
88日前 -
ストーカーと700日戦った文筆家 「処罰だけでは安全に暮らせぬ」
88日前 -
中絶迫られ、産んだ後も…障害ある女性が経験した“二重差別”
88日前 -
台湾で同性婚が1万組を突破 女性同士の婚姻が7割
89日前 -
東大、東工大が新設「女性枠」 否定意見の根源に“3G問題”
89日前 -
あの古典は「成功したオタクの話…」 固定観念を覆す噺家の挑戦
90日前 -
中絶の葛藤など調査 「ケア」の声聞き取ったフェミニズムの名著再び
90日前 -
大学進学率、男女差が最も大きい県は?「進学格差」をデータで見る
91日前