同性愛で迫害 決死の来日、つかんだ未来 「難民認定」判決の女性
毎日新聞
2023/3/15 20:35(最終更新 3/16 02:42)
有料記事
847文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

帰国すれば同性愛を理由に迫害の恐れがあるとして、アフリカ東部のウガンダから日本に逃れた30代女性が国に難民認定を求めた訴訟の判決で、大阪地裁(森鍵<もりかぎ>一裁判長)は15日、女性を難民と認め、国外への強制退去とした国の処分を取り消した。ウガンダは同性愛者への差別的意識が強いとして、「恣意(しい)的な身体拘束の可能性がある」と判断した。
「日本に住むことを受け入れてくれてありがとう。明るい未来に期待している」。大阪市内で開かれた記者会見で祝福の花束を渡された女性は、満面の笑みを浮かべながら判決内容を喜んだ。
この記事は有料記事です。
残り589文字(全文847文字)
時系列で見る
-
「偏差値下がる」批判も一蹴 大学入試の「女子枠」なぜ必要?
186日前 -
当事者として実感 まだまだ高い不妊治療のハードル
188日前 -
「産めなくなりホッとした」 負い目だった性役割の重圧
189日前 -
名古屋入管の性的少数者への差別発言 入管庁「確認できず」
190日前 -
トランスジェンダー巡り広がるデマ 当事者が冷静な議論を呼びかけ
191日前 -
元首相秘書官の差別発言にNO LUSHが同性婚法制化を訴える理由
191日前 -
「怖かった」ホームで泣いた10代女性 内密出産した子へ贈ったもの
191日前 -
「機会の平等」からさらに前へ 経済同友会・栗原美津枝さん
191日前 -
「難民鎖国」日本、同性愛迫害での認定わずか3件 入管の問題点は
192日前 -
同性愛で迫害 決死の来日、つかんだ未来 「難民認定」判決の女性
192日前 -
「同性愛を理由に拘束の恐れ」 ウガンダ人女性、難民と認める判決
192日前 -
副文科相「私見答えない」 性的少数者巡る差別発言の指摘、説明拒否
192日前 -
男性になりたかった自分が乳がんに 「どん底」の身を救ったのは
192日前 -
同性愛で迫害のウガンダ人、大阪地裁が難民と認定 国外退去取り消し
192日前 -
「後ろ向きの自民、恥ずかしい」 LGBT法案、公明代表が批判
193日前 -
男女格差はなぜ縮まらない? 公認心理師が問う「男性の勘違い」
193日前 -
ストーカーと700日戦った文筆家 「処罰だけでは安全に暮らせぬ」
193日前 -
中絶迫られ、産んだ後も…障害ある女性が経験した“二重差別”
194日前 -
台湾で同性婚が1万組を突破 女性同士の婚姻が7割
194日前
関連記事
あわせて読みたい
マイページでフォローする
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月