「怖かった」ホームで泣いた10代女性 内密出産した子へ贈ったもの
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

予期せぬ妊娠で悩む女性に病院で産める選択肢を――。病院以外に身元を明かさず子供を産む「内密出産」に取り組む熊本市の慈恵病院。病院が利用を公表したのは15日までで8人。「産みたい」「産めない」。答えが出せないまま病院にたどり着いた女性たち。彼女たちが病院に託した思いがある。
初事例は10代女性
多くの人がせわしなく行き交うJR博多駅のホームで、女性は不安そうに立ち尽くしていた。手には小さなトートバッグだけ。ホームに駆け上がった慈恵病院の新生児相談室長、蓮田真琴さん(45)はすぐに「彼女だ」と分かった。
走り寄って「慈恵病院です」と声をかけた。女性はぽろぽろと泣き出した。「赤ちゃんが死ぬんじゃないかと思って、怖かった」
出産予定日が迫っており、この日の朝、出血があったという。博多駅から病院までは多くを聞かず、赤ちゃんの状態を確認しながら女性を安心させた。
病院は2019年12月、内密出産を既に法制化したドイツを参考に独自に取り組むと公表した。その時から2年、女性は初事例となった10代の女性だ。
博多駅で出会う約1カ月前の21年11月、女性が相談メールを寄せてきた。インターネットで内密出産に取り組む慈恵病院を知ったという。
「親に妊娠を知られたくない」「自分では育てることができない」。子供の父親であるパートナーの男性に妊娠を告げると、…
この記事は有料記事です。
残り2043文字(全文2616文字)
時系列で見る
-
「子供欲しくない」には理由が必要? 婚活やめた女性からの伝言
9日前 -
ウガンダで反LGBTQ法案可決 禁錮刑も可 大統領判断が焦点
10日前 -
当事者の実際知って トランスジェンダー映画祭、オンラインで24日から
11日前 -
「偏差値下がる」批判も一蹴 大学入試の「女子枠」なぜ必要?
11日前 -
当事者として実感 まだまだ高い不妊治療のハードル
13日前 -
「産めなくなりホッとした」 負い目だった性役割の重圧
14日前 -
名古屋入管の性的少数者への差別発言 入管庁「確認できず」
15日前 -
トランスジェンダー巡り広がるデマ 当事者が冷静な議論を呼びかけ
16日前 -
元首相秘書官の差別発言にNO LUSHが同性婚法制化を訴える理由
16日前 -
「怖かった」ホームで泣いた10代女性 内密出産した子へ贈ったもの
16日前 -
「機会の平等」からさらに前へ 経済同友会・栗原美津枝さん
16日前 -
「難民鎖国」日本、同性愛迫害での認定わずか3件 入管の問題点は
17日前 -
同性愛で迫害 決死の来日、つかんだ未来 「難民認定」判決の女性
17日前 -
「同性愛を理由に拘束の恐れ」 ウガンダ人女性、難民と認める判決
17日前 -
副文科相「私見答えない」 性的少数者巡る差別発言の指摘、説明拒否
17日前 -
男性になりたかった自分が乳がんに 「どん底」の身を救ったのは
17日前 -
同性愛で迫害のウガンダ人、大阪地裁が難民と認定 国外退去取り消し
17日前 -
「後ろ向きの自民、恥ずかしい」 LGBT法案、公明代表が批判
18日前 -
男女格差はなぜ縮まらない? 公認心理師が問う「男性の勘違い」
18日前