特集

ウクライナ侵攻

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から1年。長期化する戦闘、大きく変化した国際社会の行方は……。

特集一覧

プーチン氏、南部クリミア半島を訪問 併合9年で実効支配誇示

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
クリミア半島セバストポリ市で、ラズボジャエフ市長(前列左)らと子どもの教育施設を視察するロシアのプーチン大統領(中央)= 18日、タス共同
クリミア半島セバストポリ市で、ラズボジャエフ市長(前列左)らと子どもの教育施設を視察するロシアのプーチン大統領(中央)= 18日、タス共同

 ロシアのプーチン大統領は18日、ウクライナから2014年3月に一方的に併合した南部クリミア半島を訪問した。国営テレビが伝えた。

 18日は住民投票結果を受けてプーチン氏がクリミア併合を宣言してから丸9年に当たる。プーチン氏は自らの現地入りでロシアの実効支配を誇示し、クリミア奪還を目指すウクライナのゼレンスキー政権をけん制する狙いとみられる。

 プーチン氏はロシア黒海艦隊が基地を置くクリミア南西部のセバストポリで、子どものための教育施設などを視察。同行したセバストポリのラズボジャエフ市長は「大統領にオンラインで開所を報告する準備を整えていたが、本人が来てくれて驚いた」と通信アプリに投稿。関係者にも事前に通告しない電撃訪問だったとみられる。

この記事は有料記事です。

残り138文字(全文459文字)

【ウクライナ侵攻】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集