- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
ロシアが2014年3月にウクライナ南部クリミア半島を併合すると表明してから9年を迎え、プーチン露大統領は18日、南西部にある特別市セバストポリを訪れた。また、翌19日には22年9月に併合宣言をしたウクライナ東部ドネツク州のマリウポリを訪れ、同地でもロシアによる統治の正統性をアピールした格好だ。昨年2月の侵攻開始以来、プーチン氏がロシアによる制圧地域に入ったことが明らかになるのは初めて。
プーチン氏はセバストポリで児童施設や文化施設を訪れたが、併合表明から9年に関連する発言は伝えられていない。
インタファクス通信などによると、プーチン氏は19日、ヘリコプターでマリウポリに移動し、22年に始まった戦闘で破壊された後に建設された住宅や教育施設などを視察したという。その後にロシア南部ロストフナドヌーを訪れ、ウクライナで続けている「特別軍事作戦」の統括司令官も兼ねるゲラシモフ参謀総長から戦況を報告されたと伝えられている。
ウクライナで親露派とみられていたヤヌコビッチ政権が14年2月に崩壊すると、ロシアは同月末からクリミアの主要インフラを占拠。同地の親露派を動かして、3月16日に自国への編入の是非を問う住民投票を実施させた。9割が賛成票を投じたとの結果が発表されたことを受け、ロシアは18日にクリミアを併合すると一方的に表明し、その後、実効支配を続けている。【モスクワ大前仁】
時系列で見る
-
兵士が見た戦場/下 帰還兵、心は戻らず 極限を体験「普通の生活怖い」
7日前 -
プーチン氏がマリウポリ訪問 侵攻後初の視察(3月20日)
7日前 -
習氏、ウクライナ問題で「建設的役割」に意欲 プーチン氏と会談へ
7日前 -
松野官房長官 「ロシアと中国の動向を注視」 首脳会談巡り
8日前 -
ウクライナ避難者が日本でフルタイムで働くには
8日前 -
ロシア、米無人機の動き「平和的でなかった」と非難
8日前 -
兵士が見た戦場/中 司令部誤指示に憤り 何度も待ち伏せされ、死を覚悟
8日前 -
プーチン氏、マリウポリで「車を運転、警護車列もなく」ロシア側主張
8日前 -
岸田首相、キーウ訪問は「具体的に決まっていない」
8日前 -
プーチン氏、マリウポリ訪問 一方的な併合宣言から9年のクリミアも
8日前 -
ゼレンスキー大統領の招待検討 林芳正外相、G7広島サミットに
8日前 -
「僕たちはバラバラになってしまった」 ウクライナ人男性の逃避行
8日前 -
「戦うならスポーツで」 札幌のパラ国際大会、苦境のウクライナ選手
9日前 -
ロシアの軍事会社ワグネル、戦闘員3万人を追加採用 激戦地で補充か
9日前 -
ウクライナ産穀物の輸出合意を再延長 期間の主張には食い違いも
9日前 -
兵士が見た戦場/上 失った両脚「自由の代償」 訓練10日で最前線、後悔なし
9日前 -
プーチン氏、南部クリミア半島を訪問 併合9年で実効支配誇示
9日前 -
「ロシアがエネルギーや食料を武器化」 日独、共同声明で非難
9日前 -
岸田首相「重大な関心」 プーチン氏への逮捕状発行巡り
9日前