連載

Nの記録・警察庁長官狙撃事件

警察庁長官狙撃事件の捜査本部内で「N」と呼ばれた中村泰受刑者。入手した特命捜査班の「Nの捜査記録」や証言から事件を検証。

連載一覧

Nの記録・警察庁長官狙撃事件

警察庁長官狙撃事件「実行犯逃走手助け」 当時参考人の元自衛官新証言

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
1995年3月30日、国松孝次・警察庁長官(当時)が東京都荒川区南千住の自宅のマンション「アクロシティ」Eポートを出たところを背後から銃撃され重傷を負った=1995年3月30日撮影
1995年3月30日、国松孝次・警察庁長官(当時)が東京都荒川区南千住の自宅のマンション「アクロシティ」Eポートを出たところを背後から銃撃され重傷を負った=1995年3月30日撮影

 1995年に起きた国松孝次・警察庁長官(当時)狙撃事件で、警視庁の特命捜査班が事件の時効約1カ月前の2010年2月から複数回、参考人として事情聴取した元自衛官の男性(49)が毎日新聞の取材に応じ「事件当日、『狙撃犯』を名乗る知人の逃走を手伝ってしまった」と証言した。男性は当時の聴取に事件への関与を否定したが、昨春以降、取材に応じる中で「狙撃犯」の死期が迫っているとして口を開いた。今月で事件発生から28年。多くの謎を残す未解決事件の新証言となる。

 長官狙撃事件は、オウム真理教の信者による地下鉄サリン事件から10日後の95年3月30日朝に発生。警視庁は公安部主体の捜査本部を設置し、教団による組織的テロとみて捜査を進めた。これに対し、捜査1課を中心とした刑事部は、01~02年に大阪市と名古屋市で発生した現金輸送車襲撃事件で逮捕され、強盗殺人未遂罪で無期懲役が確定した中村泰(ひろし)受刑者(92)の関与を疑った。しかし、立件には至らず、10年3…

この記事は有料記事です。

残り1394文字(全文1819文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る
この記事の筆者
すべて見る

ニュース特集