世界フィギュア 女子フリー速報

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷

60秒で自動更新

  • ON
  • OFF
笑顔で記念写真に納まる、優勝した坂本花織(中央)、2位の韓国・李海仁(左)、3位のベルギーのルナ・ヘンドリックス=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影
笑顔で記念写真に納まる、優勝した坂本花織(中央)、2位の韓国・李海仁(左)、3位のベルギーのルナ・ヘンドリックス=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影

坂本が日本勢初の連覇達成

 フィギュアスケートの世界選手権第3日は24日、女子のフリーが行われ、ショートプログラム(SP)首位の坂本花織(シスメックス)がトップを守り、日本勢初の世界選手権連覇を果たした。今季のグランプリ(GP)ファイナル女王の三原舞依(シスメックス)は5位、渡辺倫果(TOKIOインカラミ・法大)は10位だった。

女子フリーで演技を終え、静かに涙を流す坂本花織=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影
女子フリーで演技を終え、静かに涙を流す坂本花織=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影

▶女子SPの写真特集

▶「人生を詰め込みました」

▶女子フリーの写真特集はこちら

表彰式を終え、国旗を背負いリンクを一周する優勝した坂本花織=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影
表彰式を終え、国旗を背負いリンクを一周する優勝した坂本花織=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影

女子最終結果

順位選手名総合得点(SP・フリーの得点)
1坂本花織(シスメックス)224.61(79.24、145.37)
2李海仁(韓国)220.94(73.62、147.32)
3ルナ・ヘンドリックス(ベルギー)210.42(71.94、138.48)
4イザボー・レビト(米国)207.65(73.03、134.62)
5三原舞依(シスメックス)205.70(73.46、132.24)
6キム・チェヨン(韓国)203.51(64.06、139.45)
7ニコル・ショット(ドイツ)197.76(67.29、130.47)
8キミ・ルポン(スイス)194.09(62.75、131.34)
9ニーナ・ペトロキナ(エストニア)193.49(68.00、125.49)
10渡辺倫果(TOKIOインカラミ・法大)192.81(60.90、131.91)
11ニナ・パンザロヌ(ベルギー)191.78(62.04、129.74)
12アンバー・グレン(米国)188.33(65.52、121.81)
13マデリヌ・シザ(カナダ)187.49(60.02、127.47)
14アナスタシヤ・グバノワ(ジョージア)184.92(65.40、119.52)
15ブラディー・テネル(米国)184.14(66.45、117.69)
16エカテリーナ・クラコワ(ポーランド)181.43(65.69、115.74)
17ララ・ナキグトマンヌ(イタリア)178.43(55.22、123.21)
18金芸林(韓国)174.30(60.02、114.28)
19オルガ・ミクティナ(オーストリア)172.31(57.05、115.26)
20ユリア・ザウター(ルーマニア)165.62(56.02、109.60)
21ヤンナ・ユルキネン(フィンランド)160.91(56.06、104.85)
22リンゼー・バンジュンデルト(オランダ)159.55(57.56、101.99)
23ソフヤ・ステプツェンコ(ラトビア)158.38(58.87、99.51)
24アレクサンドラ・フェイギン(ブルガリア)155.74(54.65、101.09)

第24滑走 坂本花織(シスメックス)

女子フリーで演技する坂本花織=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影
女子フリーで演技する坂本花織=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影

SP1位=79.24点
曲は「Elastic Heart by Sia」
昨季は北京五輪で銅メダル、世界選手権で初優勝と飛躍した。高いスケーティング技術と表現力に加え、高難度の演技も目指す。
▶強気になれなかった?

女子フリーで演技する坂本花織=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影
女子フリーで演技する坂本花織=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影


序盤の単発ジャンプは難なく成功。3回転フリップ-2回転トーループも着氷した。3回転フリップ-3回転トーループは前半の踏み切りが合わなかった。ダブルアクセルからの連続ジャンプは決まった。最後の3回転ループもこらえた。
得点:145.37(技術点71.46、演技構成点73.91)
総合得点:224.61

第23滑走 李海仁(韓国)

女子フリーで演技する韓国の李海仁=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影
女子フリーで演技する韓国の李海仁=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影

SP2位=73.62点
曲は「Phantom of the Opera by Andrew Lloyd Webber」
ダブルアクセル-3回転トーループは決まった。3回転ルッツ-3回転トーループも着氷した。3回転ルッツからの連続ジャンプも降りた。演技後は拳を突き上げた。
得点:147.32(技術点75.53、演技構成点71.79)
総合得点:220.94

第22滑走 三原舞依(シスメックス)

女子フリーで演技する三原舞依=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影
女子フリーで演技する三原舞依=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影

SP3位=73.46点
曲は「El Amor Brujo by Manuel De Falla」
昨季は4大陸選手権を5年ぶりに制覇。体調不良による長期休養後初の主要国際大会優勝となった。指先まで洗練された舞で観客を魅了する。
▶「ぐんって押してくれた」

女子フリーで演技する三原舞依=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影
女子フリーで演技する三原舞依=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影

冒頭のダブルアクセルが3回転トーループを付けて決まった。ダブルアクセル-3回転トーループも着氷。3回転ルッツからは着氷が乱れた。演技後は悔しそうな表情も浮かべたが、笑顔も見せた。

女子フリーで演技を終えあいさつする三原舞依=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影
女子フリーで演技を終えあいさつする三原舞依=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影


得点:132.24(技術点63.75、演技構成点68.49)
総合得点:205.70

第21滑走 イザボー・レビト(米国)

女子フリーで演技する米国のイザボー・レビト=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影
女子フリーで演技する米国のイザボー・レビト=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影

SP4位=73.03点
曲は「My Sweet and Tender Beast by E. Doga」
3回転ルッツ-3回転ループは前半で転倒した。3回転ルッツからの連続ジャンプは着氷。3回転フリップからの連続ジャンプも降りた。
得点:134.62(技術点66.78、演技構成点68.84、減点-1.00)
総合得点:207.65

第20滑走 ルナ・ヘンドリックス(ベルギー)

女子フリーで演技するベルギーのルナ・ヘンドリックス=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影
女子フリーで演技するベルギーのルナ・ヘンドリックス=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影

SP5位=71.94点
曲は「Poeta, Fallen Angel」
3回転ルッツ-3回転トーループは高く舞い上がった。3回転ルッツ-2回転トーループは前半で転倒。3回転フリップからの連続ジャンプは着氷した。3回転サルコウは連続ジャンプに仕立てた。演技後は首をかしげた。
得点:138.48(技術点69.20、演技構成点70.28、減点-1.00)
総合得点:210.42

第19滑走 ニーナ・ペトロキナ(エストニア)

女子フリーで演技するエストニアのニーナ・ペトロキナ=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影
女子フリーで演技するエストニアのニーナ・ペトロキナ=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影

SP6位=68.00点
曲は「Dusty Road by Havasi」
ダブルアクセル-3回転トーループは着氷。3回転ルッツからの連続ジャンプも降りた。3回転ループにミスが出た。3回転ルッツの着氷が乱れた。3回転フリップ-2回転トーループは着氷した。
得点:125.49(技術点61.52、演技構成点63.97)
総合得点:193.49

さあ、最終第4グループの6分間練習が始まりました!
女子フリーを前に6分間練習に臨む坂本花織=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影
女子フリーを前に6分間練習に臨む坂本花織=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影

第18滑走 ニコル・ショット(ドイツ)

女子フリーで演技するドイツのニコル・ショット=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影
女子フリーで演技するドイツのニコル・ショット=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影

SP7位=67.29点
曲は「Bohemian Rhapsody」
3回転フリップからの連続ジャンプは決まった。3回転ループからの連続ジャンプも降りた。3―2回転トーループは着氷した。演技後は感極まった。
得点:130.47(技術点65.87、演技構成点65.60、減点-1.00)
総合得点:197.76

第17滑走 ブラディー・テネル(米国)

女子フリーで演技する米国のブラディー・テネル=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影
女子フリーで演技する米国のブラディー・テネル=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影

SP8位=66.45点
曲は「Four Seasons by A. Vivaldi」
3回転ルッツ―3回転トーループは単発になった。3回転フリップはコンビネーションに仕立てた。ダブルアクセルからの連続ジャンプにはミスが出た。3回転ループは踏み切りが合わなかった。3回転ルッツ―2回転トープールは着氷した。
得点:117.69(技術点52.84、演技構成点64.85)
総合得点:184.14

第16滑走 エカテリーナ・クラコワ(ポーランド)

女子フリーで演技するポーランドのエカテリーナ・クラコワ=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影
女子フリーで演技するポーランドのエカテリーナ・クラコワ=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影

SP9位=65.69点
曲は「Up (soundtrack) by Michael Giacchino」
3回転ルッツからの連続ジャンプは着氷。3回転トーループは着氷が乱れた。3回転ループからの連続ジャンプは着氷。3回転サルコウ―2回転トーループも降りた。
得点:115.74(技術点57.67、演技構成点58.07)
総合得点:181.43

第15滑走 アンバー・グレン(米国)

女子フリーで演技する米国のアンバー・グレン=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影
女子フリーで演技する米国のアンバー・グレン=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影

SP10位=65.52点
曲は「Without You by Ursine Vulpine」
トリプルアクセルはミスが出た。3回転フリップ―3回転トーループは着氷。3回転ループは着氷が乱れた。3回転フリップはコンビネーションに仕立てた。演技後は満足がいかなそうだった。
得点:121.81(技術点60.54、演技構成点62.27)
総合得点:188.33

第14滑走 アナスタシヤ・グバノワ(ジョージア)

女子フリーで演技するジョージアのアナスタシヤ・グバノワ=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影
女子フリーで演技するジョージアのアナスタシヤ・グバノワ=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影

SP11位=65.40点
曲は「Latika's Theme, Ringa Ringa」
3回転ルッツ―3回転トーループはダイナミック。3回転ループ、3回転サルコウもそつなくこなした。3回転フリップからの連続ジャンプで転倒した。最後の3回転フリップは踏み切りのタイミングが合わなかった。
得点:119.52(技術点58.03、演技構成点61.89、減点-1.00)
総合得点:184.92

第13滑走 キム・チェヨン(韓国)

女子フリーで演技する韓国のキム・チェヨン=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影
女子フリーで演技する韓国のキム・チェヨン=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影

SP12位=64.06点
曲は「Poeta En El Viento by Vincent Amigo」
3回転ルッツ―3回転トーループは着氷。3回転ループも降りた。3回転サルコウは着氷。ダブルアクセルも決まった。3回転フリップからの連続ジャンプ、3回転ルッツからの連続ジャンプも降りた。3回転フリップも着氷。ジャンプはミスなく終えた。
得点:139.45(技術点76.78、演技構成点62.67)
総合得点:203.51

第12滑走 キミ・ルポン(スイス)

SP13位=62.75点
曲は「Exogenesis Symphony by Muse」
得点:131.34(技術点69.26、演技構成点62.08)
総合得点:194.09

第11滑走 ニナ・パンザロヌ(ベルギー)

SP14位=62.04点
曲は「La vita e bella」
得点:129.74(技術点70.23、演技構成点59.51)
総合得点:191.78

第10滑走 渡辺倫果(TOKIOインカラミ・法大)

女子フリーで演技する渡辺倫果=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影
女子フリーで演技する渡辺倫果=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影

SP15位=60.90点
曲は「Jin (soundtrack)」
昨季の全日本選手権はフリーでトリプルアクセルを決めて6位と。自己最高順位を大きく更新した。今季は更なる飛躍を目指す。
▶「獲物を見つめるトラ」

女子フリーで演技する渡辺倫果=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影
女子フリーで演技する渡辺倫果=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影

トリプルアクセルは転倒。3回転ループ―3回転トーループは着氷した。3回転ルッツからの連続ジャンプも決めた。3回転フリップは着氷が乱れた。3回転ルッツは着氷。ダブルアクセルからの連続ジャンプも決めた。3回転ループも降りた。演技後は小さくうなずいた。

女子フリーで演技を終えた渡辺倫果=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影
女子フリーで演技を終えた渡辺倫果=さいたまスーパーアリーナで2023年3月24日、吉田航太撮影


得点:131.91(技術点68.76、演技構成点64.15、減点-1.00)
総合得点:192.81

第9滑走 マデリヌ・シザ(カナダ)

SP16位=60.02点
曲は「Madame Butterfly by G. Puccini」
得点:127.47(技術点67.18、演技構成点60.29)
総合得点:187.49

第8滑走 金芸林(韓国)

SP17位=60.02点
曲は「Summer Of 42, Summer Arabesques」
得点:114.28(技術点53.54、演技構成点60.74)
総合得点:174.30

第7滑走 ソフヤ・ステプツェンコ(ラトビア)

SP18位=58.87点
曲は「Il Est Ou Le Bonheur by C. Mae」
得点:99.51(技術点52.90、演技構成点47.61、減点-1.00)
総合得点:158.38

第2グループの6分間練習が始まりました。渡辺選手が登場します。

第6滑走 リンゼー・バンジュンデルト(オランダ)

SP19位=57.56点
曲は「Pirates of The Caribbean by Hans Zimmer」
得点:101.99(技術点50.49、演技構成点51.50)
総合得点:159.55

第5滑走 オルガ・ミクティナ(オーストリア)

SP20位=57.05点
曲は「The Curse, Dawn Of Faith」
得点:115.26(技術点61.04、演技構成点55.22、減点-1.00)
総合得点:172.31

第4滑走 ヤンナ・ユルキネン(フィンランド)

SP21位=56.06点
曲は「The Story of Voyages by Alfred Schnittke」
得点:104.85(技術点55.34、演技構成点49.51)
総合得点:160.91

第3滑走 ユリア・ザウター(ルーマニア)

SP22位=56.02点
曲は「Me Before You by X-Ambassadors」
得点:109.60(技術点57.27、演技構成点52.33)
総合得点:165.62

第2滑走 ララ・ナキグトマンヌ(イタリア)

SP23位=55.22点
曲は「Hitchcock movie selection」
得点:123.21(技術点67.33、演技構成点55.88)
総合得点:178.43

第1滑走 アレクサンドラ・フェイギン(ブルガリア)

SP24位=54.65点
曲は「My Life Is Going On, Berlin, Faithful Fate」
得点:101.09(技術点55.29、演技構成点45.80)
総合得点:155.74

女子フリーに進出した24人

SP順位選手名SP得点(技術点、演技構成点、減点)
1坂本花織(シスメックス)79.24(42.81、36.43)
2李海仁(韓国)73.62(39.51、34.11)
3三原舞依(シスメックス)73.46(39.08、34.38)
4イザボー・レビト(米国)73.03(39.10、33.93)
5ルナ・ヘンドリックス(ベルギー)71.94(37.88、35.06、-1.00)
6ニーナ・ペトロキナ(エストニア)68.00(36.70、31.30)
7ニコル・ショット(ドイツ)67.29(36.76、30.53)
8ブラディー・テネル(米国)66.45(34.24、32.21)
9エカテリーナ・クラコワ(ポーランド)65.69(34.66、31.03)
10アンバー・グレン(米国)65.52(34.70、30.82)
11アナスタシヤ・グバノワ(ジョージア)65.40(32.49、32.91)
12キム・チェヨン(韓国)64.06(34.61、29.45)
13キミ・ルポン(スイス)62.75(34.49、28.26)
14ニナ・パンザロヌ(ベルギー)62.04(34.16、27.88)
15渡辺倫果(TOKIOインカラミ・法大)60.90(30.17、31.73、-1.00)
16マデリヌ・シザ(カナダ)60.02(31.19、29.83、-1.00)
17金芸林(韓国)60.02(28.43、32.59、-1.00)
18ソフヤ・ステプツェンコ(ラトビア)58.87(34.84、24.03)
19リンゼー・バンジュンデルト(オランダ)57.56(31.20、26.36)
20オルガ・ミクティナ(オーストリア)57.05(31.40、26.65、-1.00)
21ヤンナ・ユルキネン(フィンランド)56.06(30.33、25.73)
22ユリア・ザウター(ルーマニア)56.02(29.70、26.32)
23ララ・ナキグトマンヌ(イタリア)55.22(28.31、26.91)
24アレクサンドラ・フェイギン(ブルガリア)54.65(30.18、24.47)

あわせて読みたい

ニュース特集