物価上昇「最も困っているもの」、1位は電気 毎日新聞世論調査
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

毎日新聞が18、19両日に実施した全国世論調査で、携帯電話での回答者の500人に、物価の上昇で最も困っている物品名を一つ挙げてもらった。
最も多かったのは、「電気」で116件(23%)だった。2位は「食品・食料品・食べ物」などで80件(16%)、3位は「卵」で50件(10%)だった。以下、「ガソリ…
この記事は有料記事です。
残り195文字(全文345文字)
時系列で見る
-
続く食品値上げ、家計に負担 補助制度で消費者物価は伸び鈍化
184日前 -
2月消費者物価指数、3.1%上昇 上昇ペースは13カ月ぶり減速
185日前 -
物価高対策、ちらつく統一地方選 「一時的な対応」に限界指摘
186日前深掘り -
ソニーグループが5%賃上げ 最高17%、現行給与制度で最大
186日前 -
サントリー「角瓶」、7年ぶり値上げ 原料高や原酒貯蔵庫増設で
186日前 -
電気代、モデル世帯で月800円負担減 4月から再エネ賦課金低下へ
186日前 -
政府、低所得世帯に3万円 電力大口利用者の負担減 物価高対策
187日前 -
エビアン、最大43%値上げ 500mlが156円→183円に
188日前 -
政府、追加物価高対策に2兆円超 LPガス値下げや低所得世帯に給付
188日前 -
物価上昇「最も困っているもの」、1位は電気 毎日新聞世論調査
188日前 -
「個人の貯蓄も充てなくては」 飼料高騰、利益なし 畜産農家の悲鳴
190日前 -
連合傘下の賃上げ率、平均で3.8% 中間集計 13年以降で最高
191日前 -
春闘賃上げ率、正社員は4.56% パートも過去最高 UAゼンセン
192日前 -
電気料金、大手5社が引き上げ予定 大手都市ガスは全社値下げ
192日前 -
東京電力HD、7年ぶり賃上げ 春闘、年収3%増の満額回答
192日前 -
「アベノミクスを完成させたい」 自民議連が金融緩和の継続を要請
192日前 -
「異例の状況だ」多くの大企業でベア決断 中小企業の賃上げ実現は
193日前深掘り -
日本ハム新球場の新駅、総工費4割増 資材費高騰で JR北海道
193日前 -
岸田首相、低所得世帯に現金3万円給付検討 子育て世帯には5万円
193日前