特集

第95回センバツ高校野球

第95回選抜高校野球大会(2023年)の特集サイトです。

特集一覧

初勝利狙う県立高対決 能代松陽-石橋は先取点が鍵 センバツ第4日

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
石橋の藤巻翔汰投手(右)と能代松陽の森岡大智投手 拡大
石橋の藤巻翔汰投手(右)と能代松陽の森岡大智投手

第95回記念選抜高校野球大会第4日第1試合

 能代松陽―石橋(9時開始予定)

 センバツ初出場勝利を目指す県立校同士の対戦。両チームとも投手を複数そろえてロースコアの展開が予想されるだけに、先取点が流れを左右しそうだ。

 能代松陽(秋田)は、昨夏の甲子園を経験しているエース右腕・森岡大智投手(3年)の出来がポイントになる。最速140キロ超の直球にスライダーなど変化球も多彩だ。三塁手を兼ねる斎藤舜介投手(3年)は制球力を軸に試合を作る力があり、左腕・阿部昊心(こうしん)投手(2年)はテンポの良い投球が持ち味。バッテリー中心に守りは堅いだけに、序盤でしぶとく1点をもぎとって逃げ切りたい。

 春夏通じて甲子園初勝利が懸かる21世紀枠の石橋(栃木)は、持ち味の継投策で粘りたい。投手陣は、緩急巧みな軟投派左腕の藤巻翔汰投手(3年)がどこまで試合を作れるか。遊撃手を兼務する入江祥太投手(2年)と小林真大投手(3年)は力のある直球を持つ右腕。3投手でいかにつなぐかが勝敗の鍵を握る。上位から下位まで切れ目のない打線が早めに援護したい。【浅妻博之】

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

最新写真

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集